『 海外に住むならば何処?』
世界130カ国以上の国を訪ねて、
その各々の都市を回って感じる事はいくらでもある。
いつも『この街、住んだらどんなかな?』
と思って見ている。
だからそんな質問は良くされる。
ホノルル、バルセロナ、ポートランド、
サンフランシスコ、ニューヨーク、
バスク地方、アムステルダム、
日本ならば福岡、神戸、下田
〜〜どれも決定的ではなかったけど、
これからは『メルボルン!』と答えると思う。
世界130カ国以上の国を訪ねて、
その各々の都市を回って感じる事はいくらでもある。
いつも『この街、住んだらどんなかな?』
と思って見ている。
だからそんな質問は良くされる。
ホノルル、バルセロナ、ポートランド、
サンフランシスコ、ニューヨーク、
バスク地方、アムステルダム、
日本ならば福岡、神戸、下田
〜〜どれも決定的ではなかったけど、
これからは『メルボルン!』と答えると思う。
オーストラリアは2度目。
実は1度目の旅が相当にイヤで、
なぜか毛嫌いしていた。
(その時はシドニーのみ)
それなりに素晴らしいインセンティブのツアーだったんだけれど、
ハエがやたらに多くて
(その時は異常発生していたらしい。)
とにかく住みたいとか、
大好きな街とは言い難かった。
なので今回のメルボルンのインセンティブも
そんなに期待はなし。
むしろ気が乗らなかったくらい。
ところが来てみてビックリ仰天。
街のサイズ、都会度数、気候が良い。
何より 食
(見事な食材、レストラン、コーヒー)
文化、人
(多国籍の移民が暮らすのでフレンドリーな人が多い)、
位置
(時差がなく日本から移動出来るのは大きい)
と完璧かも。
あとオーストラリア人は
自分たちの住む大陸を
少なくともアジアの一部と考えているので
一般の西側諸国みたいに
アジア人をどこか見下していない所も感じる。
実は1度目の旅が相当にイヤで、
なぜか毛嫌いしていた。
(その時はシドニーのみ)
それなりに素晴らしいインセンティブのツアーだったんだけれど、
ハエがやたらに多くて
(その時は異常発生していたらしい。)
とにかく住みたいとか、
大好きな街とは言い難かった。
なので今回のメルボルンのインセンティブも
そんなに期待はなし。
むしろ気が乗らなかったくらい。
ところが来てみてビックリ仰天。
街のサイズ、都会度数、気候が良い。
何より 食
(見事な食材、レストラン、コーヒー)
文化、人
(多国籍の移民が暮らすのでフレンドリーな人が多い)、
位置
(時差がなく日本から移動出来るのは大きい)
と完璧かも。
あとオーストラリア人は
自分たちの住む大陸を
少なくともアジアの一部と考えているので
一般の西側諸国みたいに
アジア人をどこか見下していない所も感じる。
そんな流れで本当に現実的に未来が見えた。
東京 4ヶ月(春夏秋冬のいい時)
日本国内 4ヶ月
(北海道1ヶ月、九州1ヶ月、下田&その他2ヶ月)
(北海道1ヶ月、九州1ヶ月、下田&その他2ヶ月)
海外 ( 初めての場所1カ月、好きな都市、南の島を2ヶ月)
今のところ、これが理想だな。
なので、近い将来に Air B n B
(民泊)を使って 短期間ででも
(10日間程度)
メルボルンに住んでみよう。
(民泊)を使って 短期間ででも
(10日間程度)
メルボルンに住んでみよう。
暮らすように旅する。
旅するように暮らす。
メルボルンに来てみて本当に良かった。
この”勘”が当たる事を祈ってる。
この”勘”が当たる事を祈ってる。
人が今の自分が暮らす場所を
サイコーというのはわからないでもない。
だけど、どうせならば世界を見て感じて、
そして比較して最高と言おうではないか!!
サイコーというのはわからないでもない。
だけど、どうせならば世界を見て感じて、
そして比較して最高と言おうではないか!!
本当の自分のサイコーを、
探してみる旅もいいではないか。
探してみる旅もいいではないか。