素晴らしい三日間でした。頭はトロントロン??これまた楽し過ぎて写真を撮り忘れ・・・最後の解散時に初めて全員の集合写真が無い事に気が付いて撮りました。(笑)
「ケラマ」タグアーカイブ
《今年もホエールウオッチング》
水中写真家の古山氏経営のゼブンテンスイメージ・ダイビングショップに手配してもらいホエールウオッチツアーに出かけた。当日はひどい海の状況で沖縄中の船は欠航!!(天気は快晴!) しかしちょっと無理矢理して、船を出してもらったら、少々荒れたが全員、ハイテンションで荒波も何のその!!そして約3時間のケラマ諸島ツアーで家族4頭のクジラに遭遇。その上なんとクジラが船の真下を通過して潮吹きがかかるという珍体験も出来てしまった。 沖縄チームと湘南から来ていた相沢エメラルド一行は発狂状態となりました。 その勢いのままの夜のミーティングはバッチリと盛り上がりました!!
《ホェールウオッチング at 慶良間諸島》
グループの古山氏は夫婦で那覇でDivingSHOPを経営。(セブンテンスイメージ) 本業は水中カメラマンで相当な腕前! 今回は ご配慮で格安上等な船をチャーターしてくれて17人で、この季節しか見られないるホエールウオッチング企をてくれたた 。慶良間まで 船でカッ飛ばして30分。到着するとスグに親子のクジラがドカァーンと登場して驚かされた。クジラってカッコいいぞぁ~~参加者は大 喜びでした。
《久しぶりの慶良間諸島ダイビング》
100万年ぶりにダイビングをした。今回はグループの古山君の兄さん(ゴリアニー/有名な水中カメマンにしてダイビングショップオーナー。)面倒見は抜群!!センスも抜群!!沖縄に行ったら体験ダイビングも絶対にお奨め! ダイビング好きにもお奨めのゴリニイのダイビング・ショップです。 今日は上地も付き合ってくれて最高な一日になりました。本当に美しい海に潜れて、爽快な風に吹かれて幸せでしたょ。
セブンテンス・イメージ・ダイビングショップ 098-869-9500 古山利行氏
男のロマンは無人島クルーズ!だろっ!
2013年8月26日 今年も大好きな”沖縄・無人島クルージング”だ。三年前に一度やって味をしめたツアーの再来だ。その時も相当にデカい35ft(約11m)のカタマラン(双胴挺という二艘の船体が上のデッキ&キャビンでつながっている快適性を追求した大型ヨット)だったが、今回は46ft(約14m)ということで超ド級に豪華なヨットだ。ちなみに船というのは1m大きくなるごとに全体のそれぞれの部品が大きくなるのでウン100万円単位で高額になるのです。今回のチャーターした船はベッドルームが三つにシャワールームが二つ、トイレが三つ、ベッドの数は12~15人分というスケール。もちろん賃料も相当だが、なにせ買ったら1億2000万円の船!(笑)それは買うと言ったって簡単じゃない数字。
そして、こんな船を買ったら買ったで維持費もその労力もハンパないから、絶対に借りるに限ると思うのですよ。という事で、今回は二泊三日でレンタルして集まったのは沖縄の仲間と九州の人が少々、そして東京が少々の13人です。 朝の8時に三日間分の食料と、ダイビング機材、多量の酒(シャンパン、ビール、ワインに焼酎)音楽(ものすごい高品質のオーディオが設置)を積み込んで出航! 一路目指すは沖縄から西に40キロの慶良間諸島!とにかく世界屈指のダイビングスポットだけあって魅力満載、そしてテーマが無人島クルーズなのでそれに適した島々が沢山あるのも魅力だし、昼間に停泊できる小さな入り江もある。そこから無人島に渡って探検するのですよ!! 男ならば燃えるでしょ! 女ならばトロけるでしょ! 昼過ぎに到着して料理隊長のオレはランチの準備! 全ての食事のメニューを3日前に考えて東京から調味料をそろえ、食材は前日に莫大な量を買い出しして来たから作るだけ。なにせ出航した後は買い足しなんて出来ないからね。
デカイ船のキッチンは当然にデカいので料理もしやすいし、第一、海を見ながらの調理なんて本当に楽しいのだ。 二泊三日はアッと言う間。皆でサンデッキでの食事、ダイビング、泳いで離れ小島に上陸して散策、貝拾い、うたた寝、浮き輪で回遊、シュノーケリング、冷えたビール、バーベキュー、サンセットを鑑賞、バカ話、星空ウォッチング(天の川までクッキリ)・・・ 問題は二泊三日という事だなぁ。もっといたかったけど、これ以上やったら社会復帰の自信が無くなる程にウットリな時間だった。 来年も、再来年も来るかなぁ~~!
人生を楽しく生きるコツは先々にどんどんお楽しみなスケジュールを入れて行く事だと思います。『どんどん入れよう!未来に楽しいスケジュール。』
ありえない縁!偶然にも程がある!旅人リエとの再会!
8月28日は沖縄にいた。本当はこの三日間は友達8人で巨大ヨットをレンタルして離れ小島の慶良間諸島あたりの無人島をクルーズしてキャンプ&ダイビングするというお楽しみスケジュールがあったんだが、台風ともろに当たってしまい中止となり、スケジュール変更。東京から来ていたオレは2日間、沖縄で過ごすしか無くなった。まぁ、一生に一度の事ではないから大丈夫! きっと何か良い事、楽しい事があるに違い無いと思っていた。 夕方までは友達とお茶したり、映画を見たりと過ごした。 早い時間に待ち合わせしてローカル友達の大平とダイビングシヨップ、オーナーの古山兄ちゃんとで栄町に飲みに行く事に! この栄町のディープさったら日本一。今この平成の時代になっても赤線(一言で言えば売春宿)がおもいっきり存在する世界。そこにある飲み屋や居酒屋も昭和初期で時代が止まっている世界。その中でも特筆に値するのが”便利屋”という名前の小籠包(しょうろんぽう)や水餃子を提供する店。元々はお惣菜屋であった店を居抜きで借りて、面倒なので名前はそのままという超テキトーな店。(オレの想像)なのに味はピカイチなんですよ。そこには正式な食べる為のイスとテーブルは無くて、近所の八百屋や総菜屋が閉店したあとの商品陳列台を利用して勝手に食うシステム。当然に予約なんて無いので早く行って陣取るしかない! という事で暇なオレ達はまだ明るい6時前に行って陣取って待機。そこに大平達の新しい友達が数人混ざって飲み会がスタート。今日の初対面は某国営放送の女子ディレクターさん。かなり飲み会も盛り上がり始めて、彼女と共通の趣味の旅の話題に! 彼女が『私、モロッコに行きたいんです!』と言った瞬間に、何となく見上げた視線が店に並ぶ列に見えた顔はなんと、なんと、旅人のリエ! お互いに目があってビックリ仰天!!『あぁぁ!リエっ!!』『ええええっ!ケージローさん!!』 数年ぶりの偶然の出会いではあるんだけど・・・彼女との初対面はモロッコのフエという世界遺産である広場の屋台。彼女は真の筋金入りの旅人で、なんと一人で世界中を三年間近く旅している途中で出会ったのだ。話せば長いがモロッコ男に追い回されてヘキエキとしている時の出会いだったんです。そしてモロッコで2日間、ポルトガルのリスボンでも会ったりして遊んでました。その後、数ヶ月後に彼女は帰国。それだけ旅してもまだ足りないらしく、あと一年以上かけてアジアを回れば満足との結論。看護婦とは結構な職業で何処でも働けるらしく貯金目的で集中して勤務して一年で◯百万円を溜め込んで、東京の全てを引き払い、またアジアに旅立ったのだ。その際、携帯電話も切り、唯一の連絡手段はミクシィだったが、オレにはミクシィは未開の世界。まぁ縁あればまた会うだろう・・・程度の別れだった。そのリエとの再会がまさかの沖縄。彼女は日本に帰ってどうも東京の生活は食指が動かず。そしていきなり沖縄を選んでこの春から生活を始めたと言う。この二年間の間でオレも携帯のアドレスを変更したりと連絡が途絶えても仕方が無い状況。 そんな中での偶然だ。それはそれは感極まる時間だった。再会は19時で、そのまま盛り上がって解散したのは日にちも変って26時・・・ 偶然なのか必然なのか、まさかの沖縄、まさかの台風での予定変更、まさかの栄町の便利屋、まさかの時間帯、もう偶然とは思えない。 それで何だってわけじゃないんだけど・・・(笑)
男ならば”無人島冒険旅行”だろ!!(笑)
冒険旅行という言葉にやたらにあこがれる! そんなのはオレだけかなぁ。 まぁ、猛獣が出たり、人跡未踏の未開の地とかいう訳では無いけれど、とにかく男のロマン的な旅がいいじゃないの。
今回は、沖縄の本島から30キロにあるケラマ諸島を目指す。そこでカタマラン(双胴艇というスタイルの船で細長い二つの船体がつながれた居住性の高い船)をレントして無人島から無人島へと旅に出る・・・という企画だ。途中で港に帰港をする事はあれど、基本的には船上生活を送る。 なんと男のロマン!!! この界隈には数多くの名も無い様な離れ小島が点在しているのだが、そこを”キノミキノママ”に上陸したり、ダイビングをしたり・・・とにかく都会人的な冒険旅行なのだ。
沖縄本島を朝の9時発の高速ボートで慶良間諸島の座間味島へ渡り、そこでチャーターしておいた”やどかり号”に乗り換えいざ出航! いきなり航海が始まる。最初からユルーい空気でのスタート。二泊三日の旅は選ばれた男6人と船長さんのユーキさん。一言で言えば”男ばっか!”ということで気取りもなにもありゃしない。でも良いのです!それが男のロマンなんだから・・・食事は当番の波田が担当して、ちゃんと毎日のお献立表を書いて来て、昨日は那覇のスーパーで買い物もしているからバッチリ! しかし船の上の揺れ方ってどうしてこんなに眠くなるんだろう・・・メシを食うと眠くなり、本を読み始めると眠くなり、ダイビングから帰ると眠くなり、寝て起きると眠くなる・・・まったくキリが無い程に眠いのだ。オレが船の船長になったらイっパツで居眠り運転で座礁して転覆すると自信がある!
カタマラン艇はヨットのように下にバラストと呼ばれる重りが無い為に浅瀬にも入って行けるのが最大の特徴で、沖縄の様に珊瑚礁に囲まれた島には打ってつけなのだ。ただしスピードは少々遅めになるのが難点。でもおかげで普通では入れない様な入り江とかにも停泊が出来たりとご機嫌だった。
今回の参加者は古山兄ちゃん、岩渕、ダイちゃん、カァーズゥ、ナオジィー、そしてその息子のリオンだ。リオンは5歳! なんだかどうしてもリオンには来て欲しくてナオジィーに提案した。当初は父と息子だけの参加に不安だったがこれもきっと良い思い出!(オレ、息子が5歳の時に8歳の長女と三人でアフリカを旅行したことがあるんだけど、本当に素晴らしい時間だったんです。) ということで7、5人のチームだ。リオンには全てが新鮮な体験だったようで、本当に楽しそうにしているのを見ていると、こっちまで楽しさが倍増していく気がした。
沖縄の、特に慶良間の海は本当に美しい!ここの海の綺麗さは格別だとおもう。久しぶりにダイビングをしたけど、心から感動できた。船長が気をきかせてキレイな入り江に停泊をしてくれるのだが、聞けばその島は阿嘉島と言って裏側にはヒトが住んでいる島じゃない。内心、無人島をお願いしたいと思ったが・・・まぁ仕方が無い。
そんな二泊三日は本当に大満足の良い時間でした。来年も是非とも企画しよっ!あんな夕焼けを見る為にだけ行ったっていい!
追伸/那覇の宜野湾マリーナでは船で暮らす人々が随分といるらしい。将来、マンションで暮らすより、こんな船を家(別荘)として暮らすのも悪くないなぁ・・・なんてマジでイメージしてしまうのでした。
こんな旅を企画してくれたのはグループの古山兄ちゃん!彼は水中カメラマンにしてダイビングショップも経営!全然ガツガツしていないから、ゆるーいダイビングを望むダイバーにはおすすめ。そしてこんな無人島ツアーも企画してくれます。実はこれがかなりリーズナブル!! 友人割引ありなのでドーゾ!!
SEVEN-TENTHS IMAGE(セブンテンス・イメージ)古山氏
HP:http://www.seventenths-image.com
携帯HP:http://www.seventenths-image.com/mobile/