沖縄は実に深い文化がある。独自の文化、アメリカの影響、台湾、韓国にも近いし、なにより本土の影響も混ざっている。”沖縄ソバ”というものがある。どちらかと言うとそんなに特徴があるモノではなく悪いけど”間抜けな麺類”と位置付けていた。うどんでもなくラーメンでもない。そしてソバでもないような・・・・。やる気があるんだか無いんだかわからない。沖縄人は顔と体毛は濃いのにいったい何やってんだぁぁ。そんな意気地なしな食い物だったのだ。しかし、それは間違い。ここで、沖縄県人に謝罪します。ゴメンナサイ!!こりゃ美味いもんだという事を認識できる店があった。
今まで出会っていなかっただけのこと。ところが沖縄人(シマンチュー)でもなかなか知らない店だ。”てんTOてん”という店。いったいどんな意味の名前なんだろうか。(聞いてくるの忘れた。)場所は識名という那覇から程近い住宅街の細い路地をはいって2回転位した、2度と行けそうに無い不思議な場所にある。店構えは、とてもデザイン的で素晴らしい。外観は打ちっぱなしのコンクリートの優れたモダンなデザインでそれを蔦(つた)が絡まりまくり、まるで四角い巨大植木というかんじ。御主人は建築家でその奥様が自宅の1階を改築してお店にしたので、とても開放的で誰か友達の家に来たような感覚になる。入った瞬間に”この店当たり!!!”と感じた。そして店は沖縄の本物の味を残したいということで相当なこだわりをもっている。
昔ながらに木灰の上澄みをこねて作る麺と鰹節と豚等のダシで作る”沖縄そば(何故かスバという)”(600円)と無農薬の古代黒紫米のオニギリ(150円)また、ブクブクー茶という沖縄版カプチーノ。(500円)(ミルクは使っていないがお茶がドドーーンと泡立っている。)など、まさに沖縄の伝統的文化。爽やかな異次元体験です。どこにも本物と偽者があるがコレを食わなきゃ沖縄スバは語れない。御馳走さん。レジ横に売っていた食材も不思議な美味しそうな物が沢山あったゾッ!!。
- “てんTOてん”(テンツーテン)
- 営業時間 11:30~16:00 月曜日休業
- 沖縄県那覇市識名4-5-2 TEL098-853-1060
- 行き方は店に問い合わせてください。とてもじゃないが説明できない。でも那覇からそんなに遠くないので行ってみる価値大です。