名古屋は様々な事柄が”濃い”のだ。 コメダコーヒーはサービスレベルが濃く、モーニングなる世界ではトースト、ゆで卵、いろいろついて350円という濃さ、世界の山ちゃんなる居酒屋はお客に酒を飲ませたい一心か、とにかく味が濃い、名古屋城の金の鯱(しゃちほこ)のデザインは濃厚。
そして名古屋のお嬢様と言われる女性陣のお化粧の紅の赤い色はその赤の発色がまるで違う程に濃い。”スキヤキ”も相変わらず濃く、スキヤキ鍋に入れた霜降りバリバリな牛肉に入れるやいなや砂糖と醤油をそのままかける!(その事を追求したら君たちの食べているのはスキ焼きではなくスキ煮だと非難され、言葉を返せなかった。) そして名古屋の誇る赤味噌(八丁味噌)の濃さなんて・・・普通の2杯分の味噌汁が出来ちゃう位に濃くして味噌汁を飲む、そして今回、紹介のこの店・・・究極に濃いのだ。
色も濃ければ味も濃い。 老舗の”島正”には昼メシ時に乱入! なんだか味噌味を堪能したい昼下がりだったんです。 4コースあるランチを4人で別々に注文をして確認をした。全てを並べた瞬間に全員が息を飲んだ事実・・・全てがとことん茶色いのだよ。夜に暗闇の中で、出て来たら識別不能な色具合だ。”味噌おでん”なんて具材は全て同じ色だよ! 早々に片っ端からいただこう。すると何もかもが味噌味(当然なんだけど・・・)美味い!!味噌好きにはたまらない味付けで魂も血管も騒ぐぞ!!
色々食べてわかったのは、全てが本当に美味しいが、最後に残るのはやはり味噌味・・・というかそんな味を求めて来てるんだから当然なのだが。店を出る時は全員が『あぁ、味噌食ったなぁ!』と満足感一杯になった。 連れて行ってくれた名古屋の淑女が、『ここは薄味ねっ!』と上品に語ったのが衝撃っ! 名古屋地方の死因の一位は”脳溢血”しかない・・・でもそれを知っても食いたくなる味っ! 名古屋の”焦げ茶色”文化、味噌文化に敬礼っ!!
- 島正(しましょう)
- 名古屋市中区栄2-1-14 電話 052-231-5977
- http://www5f.biglobe.ne.jp/~shimasho/