「地中海」タグアーカイブ

モナコで『あぁ~~ソッカ!』っと納得!

フランスはニース(コートダジュール)とイタリアはリビエラ海岸という地中海の超ハイグレードな地域に挟まれるのは、正真正銘な世界一のリッチ・ピープルが住む国”モナコ”・・・数々のお金持ちへの優遇された税制や、グレースケリーを生み出したハデな王室生活、そして市街地走行のF1のモナコグランプリや、世界中の大富豪が集まる港・・・とにかくハデさ、キラビやかさで言ったら、ここの街以上はないという程に豪勢だ。

モナコで『あぁ~~ソッカ!』っと納得!

港をみれば一艘、数十億円のヘリコプター装備のメガクルーザーや、世界中から集まる豪華客船、アラブの王族の船などがゴロゴロ、そして道にはメルセデスベンツなんてスズキ・アルト状態でハイグレードなロールスロイスにベントレー、見た事も無い様なフェラーリに、昨日はマクラーレン・メルセデスなんて言う、1台5000万円を軽く超えるスーパーカーなんて4台も見たし・・・もうとにかく目の保養をするならばモナコしかない!(保養を超えてアキラメに入るかもしれない!)

モナコで『あぁ~~ソッカ!』っと納得!

そんなモナコにも庶民の生活は当然にあるのだ。朝イチで市内をウォーキングしていたら、市場を発見して導かれる様に入っていくと、新鮮な野菜類や肉類にお惣菜(メンチとか煮物とかを想像してはイケナイ・・・お洒落なマリネとか生ハム、チーズ類)を売っている店などが多数! その中で際立って楽しそうな店を発見! そのメインの商品はピッツァにトマトソースの代わりに、かなり濃厚に炒めたタマネギがドバッとのせて焼いたもの(この正式名称がわからない!Pissaladiereとある)が5~6種類。

モナコで『あぁ~~ソッカ!』っと納得!

これをツマんだら、朝から隣のスタンドでビールの一杯も飲みたくなる!(そのビールが美味い!)それもかなり発汗した後だから尚更だ。そして他のお客はボク達に”SOCCA/ソッカ”というモノを注文せよとしきりに勧める。そのモナコにもいる庶民なオジさんはオーブンを指差す。待つ事5分で巨大なパエリア皿に薄く盛られて焼かれたSOCCAが出てくると、店主はまるで”もんじゃ焼き”を剥がす様に、ヘラでガリガリと剥がしとりテイクアウト用の紙に1人分づつをのせてくれる。

モナコで『あぁ~~ソッカ!』っと納得!

たぶん、このコゲは想定内で、そのオコゲの残し加減が職人芸なのだろうなぁ。その金額は2、2ユーロ(約240円)これはヒヨコ豆をすり潰し小麦粉とオリーブオイル、塩を混ぜて焼いたフランスのガレットに似た様なモノで、その味も勿論だが食感がフワッとしてお焦げの香りもして、たまらないスナックだった。

モナコで『あぁ~~ソッカ!』っと納得!

朝から飲んだビール・・・実は真面目なボクには全く生まれて初めての経験っ! そんな禁断の”朝からビール”をさせてしまう程に美味い雰囲気、モナコのマーケットで立ち飲み&ソッカはいかが!! 金持ち気分とは無縁だけど幸せな時間だよ。

  • Chez Roger   Socca pizzas Pissaladier
  • 電話 93、50、80、20
  • モナコ王国の旧市街地の市場  ヨーロッパは地中海沿岸

特集・イタリアかぶれになろう・その1。 《衝撃のイタリア、役立たず情報》 マフィアはウナった。地中海の海の幸。イタリアはシシリー島のレストラン。 (一部”旅”レポートと重複。)

シシリア島である。シシリーと聞くだけで街中にボルサリーノのソフト帽をかぶってダブルのペンシルストライプのスーツを来た業界人が肩で風切ってウヨウヨ歩いているコワ~イ所と信じていた。行く前に”シシリー行くんだぁ!”と言うと何人もから”マフィアは大丈夫かぁ?!”と聞かれていた位だから世間は結構そう信じている。(新宿、歌舞伎町に行く感覚かなあ・・。)しかし、予想と期待は大きく外れていた。そんなヒト、一人もイナイじゃないの!!。実に平和そのものだった。(当たり前かァ・・。)

シシリーは相当に大きい地中海に浮かぶ島である。海も山も素晴らしい超田舎と超スノッブが共存する島だ。海辺の村は漁村だが、日本の”演歌・兄弟船”に直結連想させる空気は全くなく、そこに至ってもオシャレだ。漁師を識別すると”イトウシンペイ系ジイサン”と”ヘミングウェイ系ジンサン”に二分され殆どがそれに属している。(波田説)そして、やはりファッション大国のイタリアだけあってその磯ジイサン達のコスチュームは何故かヨージヤマモトにもラルフローレン見えてくる。

特集・イタリアかぶれになろう・その1。 《衝撃のイタリア、役立たず情報》 マフィアはウナった。地中海の海の幸。イタリアはシシリー島のレストラン。 (一部"旅"レポートと重複。)

魚は当然新鮮そのもの。波田は”波田史”始まって以来の美味しい食材コンテスト”美味しい海老の部”と”タコの部”(オリーブオイルと粒胡椒で食す生タコのカルパッチョ・ディボルボ)また”うにスパゲティーの部”で堂々、各最優秀新人賞を受賞する一品に出会った。リゾットに至っては”波田の死ぬ前の晩に食いたい料理10品”に加えるべく一品だった。(紹介してくれた食生活友の会・京都班の外川夫妻には感謝です。外川氏一行は3泊中3泊通ったそうだ。そして、そのハマッた理由はイッパツでわかった。)波田チームは10人の食う事に相当に貪欲な連中と行って前菜からメインを3往復。次回、当分来れないと思うともう一往復・・・・という、殆ど”ダイエットなんてクソくらえ状態!!で、食いまくり・・・・しかしネェ、涙が出るほどに美味しい食事が出来るなんて幸せです。

タオルミーナの街はまるで小さくしたモナコ。全てが絵になる。その山から海にかけての遠くに海を見下ろす最高のロケーションでのランチ。ワインも絶品、デザートも快作でした。お近くにお出かけの際は是非お寄り下さいね。(遠い~~ぞぉ。でも価値あるぞぉ~。)

  • リストランテ”ダ・ロッレンゾー”
  • 交通:日本からローマ、またはミラノに空路、12時間、その後国内線に乗り換えて2時間、シシリー島の空港(カターリア)から車で一時間。遠いなぁ~。
  • Via Roma,12 TAORUMINA. ITALIA.
  • 電話 0942-23480-098039
  • 定休日、水曜日(ただし11月15日から12月15日はクローズ。)
  • 営業時間 12:30 ~14:30 18:30~24:00
  • 注文は片っ端から、または他の席のお客の食べている物を手差しオーダー。なんなら日本語メニューも御用意。値段は”安い!!”死ぬほど飲んで食って一人、5000円程度。