「尾山台」タグアーカイブ

大型店なんか怖くない!尾山台の八百屋、魚屋、肉屋のコングロマリット。

レストランでも料亭でも、料理人の腕も大切だが同等に素材の美味さも大切だ。ということは世の中の小売店の魚屋、肉屋、八百屋も当然に美味い、不味いがある。扱う同じ食品でも等級があって当たり前。同じ魚でも銀座の寿司屋にまわる品物と回転寿司に行くものは当然に品質も値段も、そして味も異なる。ただ高ければ良いという簡単な問題ではない。コストパフォーマンスは本当に大切で値段に見合った、または値段以上の価値がある品物を扱っている店は当然に口コミで広がる。波田は動物占いがコアラであるが故に、人様以上にコストパフォーマンスを気にするのだ。

大型店なんか怖くない!尾山台の八百屋、魚屋、肉屋のコングロマリット。

東京は尾山台(高級住宅街・大井町線)の駅前に昔からあるようなマーケットがあり、そこは数軒の店でひとつの昔ながらのコミュニティーを運営しているのだ。社会的弱者(大手スーパーがデカイ顔して人の町に乱入してきて、まわりの小さな商店街の店は閉店を余儀なくされるシャッター商店街化・・・なんて当たり前になってしまった世の中の潮流ではあるが、ここ、尾山台商店街マーケットを見ると、そんな大手の商売を完全に逆手にとっているとしか思えない。”一致団結”という言葉に相応しい店同士が営業しあっている。さてそれぞれの店を覗いてみよう。

大型店なんか怖くない!尾山台の八百屋、魚屋、肉屋のコングロマリット。

《魚屋/魚辰》扱い品種が本当に広い。近所やスーパーではお目にかからない珍しい品物も入っている。そして切り身から一本売りまで充実。魚系のお惣菜(煮魚、焼き魚)も充実です。なんと奥ではご主人が、買った魚をネタに、その場で寿司を握ってくれている。店員さんは、魚屋さんらしく、ちゃんとダミ声だして販売しています。なんと近所の寿司屋までネタの仕入れに来てますよ! 《八百屋/八百米》売りは新鮮さと安さ。ここを中心に有名高級スーパーの紀伊国屋、明治屋、グルメ田園、シェルガーデンのど真ん中に位置するが値段は明らかに安い。半額近くのモノもある。そして新鮮さは抜群だ。

大型店なんか怖くない!尾山台の八百屋、魚屋、肉屋のコングロマリット。

冬場はキノコセットみたいなのが破格で売られていたり(シメジ、舞茸、エノキダケ、椎茸の一盛りで250円とか!) 漬物もヌカを用意して自店で製作。これまた美味しい!アボカドには”押すな!買ってから好きなだけ押せ!”と書いてある。微笑ましい”笑い”も忘れない。そして金庫は昔懐かしい吊りカゴ型。これ頭いい! 《肉屋》決して上等な肉の扱いは多くは無いが新鮮で美味しい部位を扱う。ヤル気は充分にある! 《惣菜屋/武田惣菜店》オリジナルで作る薩摩揚げは美味い!! 野菜を沢山練りこんだ薩摩揚げが特に好き(野菜ちぎり)。後ろのデカい釜で魚を練り練りして作ってます! 魚屋と八百屋との業務提携なのかなぁ・・・なにが入っているかわからない練り物が多い昨今、信頼できる薩摩揚げって本当に貴重です。

大型店なんか怖くない!尾山台の八百屋、魚屋、肉屋のコングロマリット。

《花屋》ここはセンスで売る店で無く新鮮さと安さだ。自由が丘界隈のパリに出店も出来そうなお洒落な店の半額。 ただアレンジなどはどうかと思う。(スミマセン!) とにかく単一の花を自家使用目的で買うならばベスト! 激安と呼んでも過言ではない。・・・・・・・・・このページを書いていて思ったが、オレって”奥さん”みたいな視点で生きている。これが近所にあると知って、この地に住んで本当に良かったと思えたのは”奥様思考”の表れかなぁ・・・

  • 尾山台マーケット 東京都世田谷区等々力5-5-13
  • 東急・大井町線 尾山台駅 改札を出て右前まん前。 電話は各店別々になってます。
  • 《魚屋・魚辰》 03-3701-1702 http://www17.ocn.ne.jp/~t-uoshou/uotatu.html
  • 《肉屋・肉のまさよし》 03-5707-9468
  • 《八百屋・八百米商店》 03-3701-3223

尾山台 食事処 丸長(まるちょう)

なぜか、みな猫背でお食事。 こんな店はきっと、あなたの町にも必ずあると思う。いわゆる”基本的・定食屋”だ。

尾山台 食事処 丸長(まるちょう)

店に寄った客の滞在時間は一人平均23分37秒と統計が出ている。(そのうち、注文を考える時間が平均うなりながら27秒、受注後作成に平均8分、そして幸せに食う時間が約14分である。)そして、ここはリピーター率が異常に高い。というのは店に入ったら、瞬時に何も見ないで”本日の定食”(日替わりだが大体550円・・・・・・)を注文する。

尾山台 食事処 丸長(まるちょう)

出てきて初めてこれが今日の晩飯なんだな・・・・と納得してる奴も相当に多いと言うほどに毎日来ているに違いない奴がやたらと多い。ここで恐ろしい事実がわかったが毎日来ている奴がやたらと多い・・・という事がわかるのは、俺も毎日の様に来ているということかぁ・・・)。そしてその割には、誰もべったり”あっ、ドーモドーモ、今日は早いんですねえ、山田さん”なんて誰も声掛け合ったりしていない。そうだ、ここは東京。近所の人が何を食おうが関係ない。ひたすら、機械的にオフクロの味を堪能というかんじ。しかし、いつも思うんですが、なんでここの”本日の定食”が550円で、喫茶ウエスト(銀座・目黒他)のコーヒー1杯が700円なのだろうか。とにかくその良心には感心する。こんな店がある街が好きなんですよ。

尾山台 食事処 丸長(まるちょう)

そしてここの、素晴らしいところは、オプションのサイドオーダーが超充実している点でしょう。納豆、冷奴、ほうれん草はおひたしと胡麻和え。切干大根、ひじき、など定食屋にあるべき定番メニューは完全制覇。低予算、栄養価満点を目指すならココです。とにかく、近所に一軒あったらとても、幸せ感の高くなる店です。

  • 食事処 丸長(まるちょう) 世田谷区尾山台3-34-5
  • TEL03-3701-4100
  • 環状八号線、尾山台信号(等々力陸橋の一つ田園調布より)を尾山台商店街を駅に向かい入り、駅一つ手前の角が、まきた歯科と亀屋万年堂、そこを右折して3軒目の左側。
  • 営業時間 11:30~22:00 日曜、祭日と土曜日夕方はお休み。