2016年4月13日
先月末に三週間のアメリカツアーから帰国してからの、約二週間は普段の一ヶ月分位の仕事をした気がする。
そもそもそんなに猛烈に働く方ではないけれど、この間はだけは本当にタヴォーだった。
(オレは忙しいと言うボキャブラリーはない。
忙しいは“心ない”と書くから。
オレは心ない仕事などしない。
なのでそれに当たる言葉としてフランス語っぽく独自に“タヴォー“と呼ぶ。)
そんな充実の日々から明けて4月11日(月)からの一週間は全くのノープランでのキャンプ!
『桜前線を追いかけて!』
キャンピングカーは一路、北へ。(実際は北西)
中央自動車道を走り甲府方面を目指したけれど、
急に友達のFacebookのトップ画像の景色を思い出して中央自動車道を河口湖方面に左に折れて、
向かったのは山梨県の富士吉田市。
ここの浅間神社の上の方の展望台からの景色が絶景なのだ。
五重塔越しの桜の林、そして富士山がズドーーン!
素晴らしい“THE JAPAN”がそこにあった。
外人観光客率が85%ながら、そんなに混んでもなく
・・・と言うか展望台に上がるまでの階段が急だし、
長いしで絶えられる人しか来ていないのか。
ここはニッポンジンならば見るべき景色だったなぁ。
ランチは食べログで調べた評点の高い、名物の”うどん“を食べてみた。
(これは残念賞!まぁ値段が450円とかなので許す!)
そして一路、長野県の松本を目指す!
松本城はそもそも、その佇まいが好きなんだけど、それに桜が加わればパーフェクト!
これは楽しみだった。
松本から今夜は白馬方面にむかった青木湖辺りで水辺を見ながらキャンプと予定していたんだけれど、
現地の人に聞けば、今夜は〇度に限りなく近く、かなりの風、そしてミゾレも少し降ったと
・・・そんなキャンプは興味なし。
と言う事で急きょ、行き先は変更されて、友人K君の庭の横の駐車場となった。
まさかツアー初日が友人宅のこんな場所とは。
ここでも焚き火をして暖はとったけれど、かなりの寒さでワインを飲んでも飲んでも酔わなかった。(笑)
青木湖に行ってたら凍死してたよ。
久しぶりの友人K夫妻と楽しい時間だった。
旅はその後、上高地、富山、能登半島、金沢、長野と廻る。
そんな無計画な旅は時として楽しい。
アナタも無計画な人生をたまには計画的に取り入れてみたら?