コストパフォーマンス
(価格に対してどれ程の価値があるか/
略してコスパ)
は最も大切な事だと思う。
カッコは良いけれど高くて不味い店
・・・こんな店は長くはない。
世の中の人は常にコスパを考え、
新しい場所を捜し続けていると言っても過言ではない。
オレはリーズナブル(値段相応)
で愛のある店が好きだ。
素晴らしい食材とは新鮮である事、
旬(正しい時期)である事、
適正価格である事だと思う。
初物だといってやたらに高額なモノも興味が無い。
少し待ってれば良いだけの話。
それより本当の旬の新鮮な味覚こそが好きだ。
あと最近少しだけ気にするのは
フードマイレージ(今回はやたらにヨコモジが多くてスンマセン)だ。
これは産地からの距離で、
当然に遠くから運ばれたモノは運賃の問題だけではなく、
それを運ぶ為に少なからずとも二酸化炭素(CO2)
が余計に排出されるという考え方。
それも忘れてはならない一つの考え。
要は正しくは“地産地消”
(地元の安全で安価な食べ物を食べる)
という考え方だ。
これもとても大切な事の一つ。
さて石垣島に久々に来た。
沖縄本島までは毎月来ているけれど
石垣島まではなかなか来ていなかった。
来る理由が無いというのが本当だけれど。
そして様々な情報を収集。
そんなに大した方法ではないけれど。
そして興味を持ったのが居酒屋“ひとし”だ。
ココで食った地元産のマグロの美味しい事。
これは相当に感動!
そして安い!
(美味いマグロなんて何処にでもある。
わざわざココで食う必要も無いと思っていたけれど
ココはぶっ飛んだ。)
石垣島界隈はなかなか美味しいマグロが捕れるらしい。
(ただそんなに量はないのでしょうね。
だから本土には回らず、
ここら辺でコッソリ食ってる感じがする。)
とにかくメニューの品目が多くて驚いた。
魚類も充実。
(これ沖縄圏では意外に貴重)
ウニソーメンチャンプル
(恐らく瓶詰めのウニがベースで
ソーメンが絡んで濃厚な上にボリューミー)
ゴーヤチャンプルやモズクの天ぷら、
石垣牛のステーキなんて900円
(この店では高価な部類)など、
とにかくの充実だった。
次回は大人数で全製品のチャレンジをしたい
と言う新たな夢も出来た!
石垣島はいい店が多くて
意外や忙しい日々だ。
(飲んで食ってるだけだけど。)
まぐろ居酒屋 ひとし本店
0980−83−9610
沖縄県石垣市新栄町15−8