2018年5月30日
いつの年頃からか満月が待ち遠しくなった。
あの優雅で神秘的な光、
自分が宇宙で暮らしている事を教えてくれる光が待ち遠しい。
そして同様に見ていてワクワクする山、富士山。
日本人ならば大好きな山のひとつだ。
そう言えば富士山が嫌いだとか、
見ているとムカムカくるなんて奴は聞いたことがない。
ニッポンジンとして生まれて富士山に思いを馳せない人はいない。
その二つのマイフェイバリットが
同時に見れるなんて最高ではないか。
それも大自然の中から。
冬の北海道のスノーボードツアーの最中で
その話題からこの日のちが決定。
春頃で夏前の平日で満月の日、梅雨のリスクは避けたい・・・・・自然と5月29日と決定。
(しかし誰がどんな計算で満月の日にちを未来まで計算したの?ありがたいことだ。)
場所は僕には“お初”だったけれど
静岡県と山梨県の境目に位置する
“ふもとっぱらキャンプ場”だ。
行って見てびっくり仰天
“名は体を表す”の言葉通りの
巨大な“原っぱ”だ。
広さの数字は知らないけれど、
この原っぱ状態のキャンプサイトだけれど大人気。
全くの“放置”スタイルで
キャンプサイドが細かく仕切られていない。
なんとこのフリーな場所に
ゴールデンウィークは1500台、
マックスだと2500台が入るそうだ。
そんな所に行きたくもないし
・・・・そんなだだっ広いキャンプ場に
当日いたのは多く見ても10台、
人数で20人・・・・全く貸切と言っても良い状態。
天気予報は少し残念気味だが、
そんな時は天気予報は信じません。(笑)
我々は様々な都合上、夕方に到着。
山梨のスノボー友達の
H君チームの3人が先に来て準備をしてくれていた。
これはありがたい。
もっとはっきり行ったら買い出しから設営、
料理までやってくれて
夢の“上げ膳据え膳”状態。
(改めてありがとうございます。)
乾杯する頃は
薄雲の中にうっすら富士山のシルエットだったが、
日が暮れて何が起こったのか、
気象的な事はわからないが、
だんだんと富士山が浮かんで現れて、
その横に雲の中からボワァーンという感じで
“満月”も登場!!
美しい。
富士山の大きなシルエットと満月
〜〜〜もう歓声まで上がってしまった。
余談だがここから見る富士山はかなり麓
(ふもと)の下から下まで、
要するに全シルエットが見える事で有名。
そんなスチエーションで食べるもの、
飲むものは10倍、
いや20倍も美味しくなる。
(その上に準備までやってもらえたら二乗倍だ。)
夜更けまで個人的には時差ボケと戦いながら
H君たちと楽しい時間を過ごせた。
彼らが作ってくれたポトフ(煮込み)、
スモーク類、実に美味しかった。
そんなオカズに選んだのは
バーボン&ソーダが美味しかった。
彼らのキャンプスタイルも研究させてもらえ
勉強になることばかりだった。
また秋のある満月の日にやりましょう!
〜〜〜〜〜と提案してください。
持つべきは友達だ。