2015年12月15日
いつか“天国に一番近い島”というフレーズを聞いたことがある。
地理学的とか気象学的にという事ではなく、
それぞれの人にとっての最も幸福を感じられる場所と言う事であろう。
たしかフィージー島だか
セイシェル島のキャッチフレーズだと思うけれど、
JR西日本の“そうだ京都に行こう!”
と同等に自分には響く言葉だった。
本当にオレにとっての
“天国に一番近い島”はどこだろう?
海がキレイ、山もキレイ、文化がある、
天候が安定して快晴、湿度が無い
(これでアジア地区リゾートは季節に寄って苦手)
メシが美味い、スポーツを楽しめる、
人がヨロシイ・・・
まぁそんな条件を満たしてくれたら充分だ。
オレの知る限り、それを満たしてくれるのは
・・・ハワイでしかない。
車で30分走れば
全米で一番と言われるワイマナロビーチ、
山はホノルルから近所ならば
マノア渓谷を始め山盛りの深い緑がある。
文化は深い!
オンリーワンなハワイアンの文化、
天候も素晴らしい。
オレが行く事が多いのは日本が寒くなる
11月から2月の間が多いけれど、
その時期はハワイは一応の雨期だけれど、
日本の梅雨みたいに
ジメジメシトシトなんて事は無い。
カラッとしていて雨がスコールみたいに
ザっと降るとすぐに止んでしまい、
その御礼に山盛りの虹(レインボー)
を楽しめる。
街は街で楽しい。
(ワイキキではなくダウンタウンとかカイムキ、
カイルアなど生活臭を感じる地域)
マウイ島、ハワイ島、ハワイの離島も好きだけれど、
やはり一カ所滞在ならばオアフ島がベストだ。
メシは本当に全てがある。
それを日本のレベルとは単純に比較が出来ないけれど、
その幅の広さは文句はない。
そしてどんどんと新しい店が出来ている。
日本の様に画一された店ではなくて
独立系の個性イッパイの店ばかりだし、
インターナショナル性は抜群だ。
スポーツはココは万能、
サーフィンは発祥の地だし
(実際、海に入っていると
サーフ歴60年みたいなオジーちゃんがわんさかいる。
あとは折角だからゴルフだねぇ。
これまだ技量が追いつきません。)
あとはココ、ハワイにステキな友達を作ればオッケー!
それはAMがあれば
最強のツールとしてどんどん増える。
やはり友達は大切だ。
今回の約2週間の滞在は様々な事を発見させてくれた。
海の見える木陰で読書しながら過ごす時間、
朝イチでサーフィンして、
そこからダイヤモンドヘッド越しに拝めるサンライズ、
そしてサンセット、
もう至福に感じられる時間が多すぎる。
今後の人生は年間2ヶ月程度はココで過ごそうと決めた。
アナタにも地球上でお気に入りの場所を見つけて欲しい。
という事は、
アナタのコダワリがドコかという事なんです。
『何でも良い!』という人にはもれなく、
何でも良い人生しか手に入らない仕組みになってます。
仕事も、遊びも
自分の好みをハッキリとさせる事に尽きる気がします。
良く言うところの
“自分探し”ってそんなところから始まるのかな。
今日は12月15日、
次のハワイ行きは45日後です。
そう思うと寒い日本で頑張れる!
BON VOYAGE(良い旅を!)