ゴールデンウィーク半ばの5月5日に富士山の袂(たもと)である静岡県富士市の荒川家のバーベキューに呼ばれた。 一も二もなく即答で行く事にした。というのもこのバーベキューのウワサも聞いていたし、スチエーション的にもスゴいバーベキューである事を想像するのは簡単であった。
荒川家は富士市の中心地からそんなに離れていない住宅街の中にあるのだが、500坪ある敷地の前には茶畑、そして後ろには日本人の憧れの富士山という基本的静岡県な風光明媚な景色。 そこの奥の半分が農園になっていて、そこでは出荷はしない自家使用だけを目的とした野菜が常に30種類も作られている。それも果物からハーブに至るまで様々なモノだ。当然に農薬類は使わない自然栽培による野菜なのだが、その美味しさは格別だ。
そして手前の半分には芝生の広大な庭、その中心にはスウェーデンホーム(たぶん!北欧らしい木材で作られた、とてもエコな住宅。) 屋根にはソーラーパネルが付けられ自家発電をして、残った電気は電力会社に販売するという優れもの。そして趣味のワインセラーにワインの在庫は600本(別の場所に数千本と聞く!それ趣味を超えてるよなぁ。ちょっとした酒屋より在庫は多い!)
奥様はとにかく料理上手で、世界中の良いモノを食べてるからセンス抜群! そして手を抜くという事が全く無い性格。時々、彼女が焼いたパンをもらうが、こんな美味しいパンを食べた事が無いという絶品!(ちなみに中華鍋ウォックで焼いています。)もう美味いものを食べる条件が揃い過ぎているではないですか!! 11時半のスタート時間に出向いたらすでに多くの人が集まっていた。荒川グループを中心としたスタッフが準備に余念がない! 前菜からサラダ、デザート類まで豪華絢爛! 何せ150人近くが参加するというのに、料理類に手抜きが一切感じられない!!
品数は30品目以上で、メインのバーベキューも鳥からブタ、そして牛に様々な部位。 まずはご挨拶! そしてビールをお願いしたら生の”銀河高原ビール”が!! 人様の庭先で飲むビールなのに・・・なんたるこだわりようであろうか! 昼間っから飲むビールの美味しい事ったらなかった。その後は白ワインにシフトしてガンガンに飲んだし食べた。多くの人々とハッピーな空間での会話と、極上の考えられないレベルの高い品々のお料理・・・・豊ってこんな事を言うんだろうなぁ?? 荒川夫妻っ!
そしてグループのスタッフの皆々様、どうもありがとうございました!本当に未来に夢を見られる素晴らしい時間でした。 ~~~また来年もお邪魔しますね!(笑)ヨロシクお願いします。 興奮状態がずっと続いて気づけば写真があまり無くてジーザス山田にもらいました。殆どが自慢になりますが参考までに!