2015年11月8日
スケジュール表の
11月8日から11日までの4日間は
予定をポカリと空けてあった。
ここの日程でキャンプに行くと決めていたけれど、
どこに行くか、どこに泊まるか、一切決めていなかった。
こんな旅が気楽で良い。
朝起きて、路で棒を倒して、倒れた方向に行く感じだ。
結局、初日である日曜日は
天候が悪くて気が乗らなくて断念。
でも次の日は天気も少しは期待が出来たので
伊豆方面へ行く事に決めた。
オレが普段、行っている
“伊豆”
は東伊豆という熱海、伊東から熱川、
河津、修善寺、そして下田を指すのだが、
今回は西伊豆、南伊豆を目指した。
ここが実は別世界、
まず交通の便は至って悪いエリア。
逆を言えば
手つかずの自然が山盛り残っている。
また伊豆半島の左側
(西海岸)
は砂浜が極めて少ないので
海水浴にはあまり不向きなので
夏場でも
そんなに人が増えないエリアなのだ。
オレも
ここらへんを攻めるのは数十年ぶりで、
突然決めた割にはかなり楽しみ。
しかしあまりの雨で
下田のオキラクハウスに一泊して
早朝に南伊豆をまわり西伊豆へ!!
朝から伊浜、土肥温泉、そして雲見でキャンプ。
ここのキャンプ場の絶景ぶりには唖然!
180度の大パノラマを見ながら
焚き火をたいて夕焼け鑑賞&満点の星空鑑賞、
そして平日だから他のお客さんは当然にゼロ。
夜も本当に良く寝れた。
朝イチでお楽しみの沢田公園の公営露天風呂が絶景中の絶景!!
堂ヶ島で日本の
“青の洞窟”
を船から見学。
(ナポリの青の洞窟に負けません!)
三四郎島トンボロ現象の“洲”、
ランチは名物の“イカサマ丼”
そして黄金崎の絶景
(ここは20才の頃に大先輩と二人でオレのボロボロのワーゲンバスで放浪旅行の時に寄った場所。)
と見所沢山だった。
予定の4日間が晴天だったら
もっと突っ込んで見れたと思うと、
次回へのお楽しみもイッパイだ。
全ての情報は途中の
“道の駅”
などで集めたモノ。
ネットでも何でも調べられるし
本当に旅するには便利な時代だと思う。
また下調べもテキトウ、目的も、目標もテキトーな
“自由な旅”を楽しみたいと思う。