「韓国」タグアーカイブ

今日は口から火を噴こう!! 韓国生まれのアメリカ育ちはスンドゥブ!!

初めてスンドゥブを食べたのは、なぜか常夏の島、ハワイだった。忘れもしないが、朝一番でダイヤモンドヘッドを登山しようということになり、頂上を制覇(なんて言うほどの高さじゃないけど・・・) 頂上からの絶景を眺めているときに、友人のリエちゃんが教えてくれたのだ。彼女のプレゼンテーション能力はズバ抜けていて、太平洋の清々しい空気を沢山、深呼吸したにもかかわらず、口の中はイメージしたスンドゥブの唐辛子・カプサイシンでいっぱいになってしまい、我慢できなくなって一路、ダイヤモンドヘッドからスンドゥブ屋(名店・ソゴンドン)を目指して入店!一気に食べて大満足・・・というのがデビュー戦であった。 その時に、これは韓国産ではなくてロサンジェルス産の韓国料理と聞いてビックリした記憶がある。それ以来、日本で時々見かけるスンドゥブの看板につられて食べたが、期待にそうものとは出会わなかった。どうもただ辛いだけの、ハワイで食べた”奥深い辛さ”とは違うモノに思えた。 それは、ただの豆腐チゲやキムチ鍋との差がわからなかった。

今日は口から火を噴こう!! 韓国生まれのアメリカ育ちはスンドゥブ!!

そして口コミで聞いた自由が丘の専門店に半信半疑で言ってみたら『美味~~~~~~~~~い!!』スンドゥブに出会えたのだ。ハワイでもロサンジェルスでも韓国でもないお洒落な町、自由が丘で!!  ニガリを入れて固まる前に引き上げた口当たりの柔らかい純豆腐(スントゥブ)は超まろやか。そして国産牛骨スープ 秘伝の唐辛子タレを土鍋に入れて熱々に煮込んだチゲ風スープで食べる味は繊細そのもの。 ただのキムチ辛さとは一線を画す!!付け合せのキムチやナムルも抜群に美味しい。まさに自由が丘人の誇り!ウエルカム・スンドゥブ!!ブラボー!!だよ。 ただ、ここに行くならば覚悟が必要ですよ。間違いなく定期的に食べたくなる味です。”病み付き”ってヤツですね。通う覚悟が出来たモノから行ってみよう!!    具材は9種類 辛味は好みで0から5段階(辛いものが苦手な人も全然、大丈夫!辛さは調整出来ます。) オカズはお変わり自由。添えられるゴハンは国産高級米を注文されてから一釜ずつ炊き上げるのでホッカホカ。 電話しておくと雑穀米をたいてくれるのだが、波田はこれが相当に好みだ。 最後にはコーン茶を鍋に流し込んでオコゲもお茶漬けにしてサラサラと食べる。これがまた相性抜群でサッパリして胃腸も大腸も小腸も大喜びってカンジなんです。食道も胃腸も喜んでいるなぁ。

今日は口から火を噴こう!! 韓国生まれのアメリカ育ちはスンドゥブ!!

書きながら、口内は完全にスンドゥブ・モードになってしまった。これだから困るんだぁ・・・・・行ってきます!  あなたも”通う”覚悟が出来たら行ってみよう!!

  • コチュ (KOCHOO) 東京都世田谷区奥沢6-22-12
  • 03-5706-1069 営業時間 11:45~14:30 17:30~21:30(LО) 月曜定休日
  • http://www.kochoo.jp/
  • 田園調布と自由が丘の間を通るバス通りの中間点に奥沢6丁目交差点(日石のガソリンスタンド)を等々力方面に行って100メートルの左側。自由が丘駅から7分、大井町線九品仏から3分。
  • キムチスントゥブ(キムチ豚肉) トックンスントゥブ(トック 牛肉) 餃子スントゥブ(手作り餃子) きのこスントゥブ(しめじ、しいたけ、えのき)、海鮮スントゥブ(海老、牡蠣、あさり) 牛肉スントゥブ(牛スライス) 豚肉スントゥブ(豚バラスライス) ホルモンスントゥブ(上ミノ テッちゃん) かきスントゥブ(牡蠣たっぷり)

何がどうしてこうなった!!??。 韓国料理が伊豆の山の中。

世の中は韓流ブームである、世のオバ様族は完全にパリでもニューヨークでもない大韓民国に目が行っている。事実、韓国旅行は過去に例の無いほどに流行りまくり盛り上がっている。(※―1)さて韓国料理と言って焼き肉しか思い出せないのは悲しい。間違ってもヨン様は毎日焼き肉を食ってあの体型を維持しているともおもえないし、完全肉食獣ならあの優しさはありえない。韓国料理の真髄は焼肉ではない宮廷料理に代表するような様々な手の込んだ料理である。そんな正しき韓国料理の店はただでさえ少ないのに、何故か伊豆の山奥に雰囲気も抜群な専門店があるのだ。

何がどうしてこうなった!!??。 韓国料理が伊豆の山の中。

(伊豆を馬鹿にしてはいけない。先日アジア人を対象にした調査で最も行きたい日本の都市というアンケートがあり堂々一位は札幌、意外に京都は七位、そして伊豆はナント二位であった!)さてここは決して韓国人が多く住んでいる地域でないのにどうしてこんな山奥で韓国料理店開店することになったなんてどうでもいいのだ。(昔、女将から聞いたが酔っていて忘れた・・)我が愛する別荘”オキラクハウス”の近所にあるから、またまたウレシいのだ。メニューは大充充充充充充実!!。鍋料理だけで10種類以上で迷い狂う。そう、迷いクルうのだ。”王豚足”(おおとんそく)は絶品で何種もの漢方薬と水飴で煮込んだ自慢の一品。酒やドブロクも素晴らしい。チヂミ類も絶品!プルコギも放心!石焼ビビンバも気絶!サンゲタンも絶叫!とにかく何でも美味いのなんのって!!。

何がどうしてこうなった!!??。 韓国料理が伊豆の山の中。

そしてこの店は雰囲気が抜群なのだ。元々は伊豆独特な建物で黒漆喰の築150年の田舎屋を改造、庭を見渡せる広間、縁側、土間などから出来ていて和み感はこの上ない。中庭が美しく敷地内には宿泊施設と温泉も完備してある。某有名サザンなんとかのK氏は下田に別荘があるのだが、やはりこの店に通いつめ、食い倒し温泉が気に入って別荘の庭に同じような風呂を建造したらしい。女将は超スーパー感じよく美しく優しく話しが上手なので発注は迷わず相談が正しい。時々サービスで出てくるドゥングル茶も美味しいぞ。とにかく自分が何処にいるんだか、わけが分からなくなる旅が出来ますよ。これぞ穴場中の穴場です。教えたくなかったぁ・・・・・・

何がどうしてこうなった!!??。 韓国料理が伊豆の山の中。

  • いろり隠居 静岡県賀茂郡南伊豆町下賀茂507
  • 0558-62-0135 営業時間12時から23時
  • 国道136号を下田駅から7キロ位進むと下賀茂。山方面に入っていくと左手に看板で左折。表示あり。 値段は・・・・・・・・・リースナブルです。
  • ※ ―1 韓国のシンクタンク、現代経済研究所は昨年12月ヨン様の経済効果は日本で2兆ウォン以上、韓国ででは1兆ウォン以上で、日韓合わせると3兆ウォン(約 3000億円)を超えるとの試算を発表。一方、日本のシンクタンク、第一生命経済研究所は韓流ブームの火付け役であるドラマ「冬のソナタ」の日韓両国への経済効果は2300億円にのぼり、昨年4月から10月までの7カ月間の韓国への日本人観光客は、18万7192人増加したと発表。ちなみにこうした観光客は、1人当たり平均約12万円を韓国で使っているそうです。 「冬のソナタ」を放映したNHKが儲かったのはもちろん、CM効果も凄まじく、「冬のソナタ」のヨン様が乗っていた白のフォード・エクスプローラーは新車の売れ行きがよいばかりか、中古車市場でも値段が上昇。ヨン様が出演する大塚製薬の「オロナミンC」は定番商品であるにも関わらず、売り上げが大幅アッ プしロッテの「キシリトールガム」は、ヨン様の顔が写っているという理由で「箱買い」する女性が続出とのこと。ヨン様に続けとばかり、他の韓流スターの露出も大幅に増加の一途。

赤勝てェ!、白勝てェ!。 ソゴンドン、スンドウブ・・まったく意味がわからん!。

ハワイでの数日目の朝、皆でダイヤモンドヘッドを登頂した。結構、気分壮快で満足。ダイヤモンドヘットは磁場もよろしくオーラがある。そして太平洋を旅してきた美味しい空気をイッパイに吸いこんでリフレッシュしたのだ。昼近くになって小腹が空いて思い出したのが昨晩、マサーキィーが話していたお薦めのお店だった。マサーキィーはヒトを多少見下した様に『ゾゴンドン知ってるぅ!???、えっ!知らない!!ズンドウブよ!』。まったくサモア語だかハワイ現地語だかわからない言葉だった。マサーキィーの新規店舗捜索能力は尋常ではない。そして情報収集のネットワークは世界規模である。マサーキィーのお薦めは今まで全問正解している。

赤勝てェ!、白勝てェ!。 ソゴンドン、スンドウブ・・まったく意味がわからん!。

その店はアラモアナの裏通りにある韓国料理店であった。そしてその店の名前が”ソゴンドン”でオススメが”ズンドブゥー”です。それは韓国語だったのです。さて、ネオンにもあるけれどズンドゥブーは和訳名が”水豆腐”。しかし名前と食べ物がこれほどまでにかけ離れている食べ物はそうはない。皆さん、想像して下さい・・・”水豆腐”から何をイメージするか。ボクが考えたのは”湯豆腐お水バージョン””水に浮いた冷奴”または百歩譲って韓国料理と言うことで妥協して”水の中に豆腐が浮いていてキムチが入っているモノ”位しかイメージが湧かない。しかしこれは決してそんな甘いモンではなかった。コニシキの容姿で虚弱体質な奴、チョコレートのルックスで味は梅干。松嶋菜々子のルックスで性悪な女・・・・以上の驚きであった。オレの三流エイゴで聞いても素材的には”トーフチゲ”としてしか想像が出来ないのに店主はチゲとは断じて違うと言い切るのだ。言い切りだよ!。アブゥソルーテェリーだよ!。そして注文!。

赤勝てェ!、白勝てェ!。 ソゴンドン、スンドウブ・・まったく意味がわからん!。

見て驚いたのはドコからどう見たってチゲ。(バァーロウ!)鉄小鍋のグツグツはまさに地獄絵図であった。持ってこられて数分はグツグツが続いているのだ。”おークワバラクワバラ”(久しぶりに使った使った死語でした。とても恐ろしい時にする表現です。)しかし味と食感はチゲとは明らかに違っていた。そう”韓国風アメリカン・マーボードーフ”(名称というか訳が美味しそうでは無いね!。アメリカンは味ウスの表現です。)しかし確かにメシにやんわりとかけて食すと美味い。じつに辛さと微妙な甘さ、そしてコクがキムチのチゲとは違うのだ。そして驚いたのがこの小さな店内にボク達がいた間にもどんどん女性が一人、二人でやってきてサラリと頼んでサラリと食べて帰っていくのである。例外無しに涼しげに汗もかかないでフーフーもしないで食うのである。イチオシのお薦めが”水豆腐”なのは、わかったが、どうせならば様々な、いや全品制覇してみるのも楽しいし多人数の成せる技で、片っ端から注文しまくった。メニューを見てみましょう。

赤勝てェ!、白勝てェ!。 ソゴンドン、スンドウブ・・まったく意味がわからん!。

大別して赤と白、時々茶系、緑系があるがほぼ赤白系の2色だ。そして結論として実証出来た事は”赤の勝ち”であった。なんの意味も無い勝敗であるが韓国料理は赤に決まり!。白はイタリアンや和食に任せましょう。(本当に白系は特徴の無いメシだった。)ホノルルでショッピングに気合を入れたいあなた、是非、爽やかな辛さで充実の午後を!。(夜もやってます。)

  • ソゴンドン 韓国レストラン 1518 Makaloa St, B Honolulu Hawaii 96814 (808) 946-8206 www.sogonghawaii.com
  • アラモアナショッピンセンター裏側の中央を出て正面に見えるタワーレコードの裏側。
  • マサーキィーのプロフィールは秘密です。東洋人にも見えるしアラブ系にも、中国奥地の仙人ジーサンにも見えるし、ナポリのたばこ屋の主人にも見える。千葉人であり常に長袖ティーシャツ(ロンティー)を着ていることは確認されている。今後もシブイ情報提供に期待します。

TopSiderのノベルティー・トップサイダー君

韓国のソウルの町を徘徊している時にアメリカ製のデッキシューズの名門ブランドであるトップサイダーの専門店を発見した。このデッキシューズなる靴はオーソドックスではあるが、本家本元は間違い無くトップサイダーなのだ。トップサイダー=デッキシューズ。これ、まぎれも無い事実。 シューズの裏側に特徴がありベロリンと広げてみるとミゾが無数にキレている。これのお陰でヨットなどのデッキでの滑りを防止できるというローテクに極めなのですよ。その基本的デッキシューズは1970年代にはトラディッショナルブームでブレイクはしたけど、その後は見なくなったと思っていたら最近、また復活の兆し。そして店で靴を選んでいる時に見つけたのが、このキャラクターだ。ネットで調べても名前は出て来ないので勝手に”トップサイダー君”とそのままの名前に命名! メチャメチャ可愛いでしょ。ノベルティー(販売促進物)なので売ってくれません。そんな事であきらめるオレではありません!店員に言うからダメで、数足を購入して(友達と合わせて)から店長に交渉! ひつこくアタック! すると一つをくれたのです。嬉しい!!買えないモノがもらえた時が何より嬉しい!! かなり芸当が細かい人形で靴はしっかりとブラウンのトップサイダーのデッキシューズです。  自慢の逸品なり!

TopSiderのノベルティー・トップサイダー君 TopSiderのノベルティー・トップサイダー君

アニョハセヨ~!久々の韓国

2013年6月3日 ニュージーランドに行く時に、秘書の藤田に成田空港まで送ってもらう道中なのに、何となく何処かに行きたくなった・・・って言うか今から海外旅行に向かう途中でそんな事を思うかな?(笑)
なんだか藤田とも随分と長い間、旅行もしていないし“なんちゃって社員旅行”でもするかって事で即決。ということで藤田は初体験、波田は久しぶりの韓国へ! 行き先を決定するのは10秒だった。 男二人もナンだから文彦も誘ったりして~~~決定!!
街がつまらない時にホテルが上等だと助かるので、高級ホテル付き、羽田空港発のパッケージを捜してもらった。そして発見されたのはリッツカールトンホテル(どこの国でもブッチギリのナンバー1はリッツカールトンかフォーシーズン辺りであるから間違いは無い。リッツは通常一泊3万円以上)そんなホテル3泊と飛行機代金、送迎が付いて54000円ポッキリのパッケージプランなんだからビックリだ。
たった二時間のフライトなので沖縄より近いのに外国なんて素敵だ。大韓航空の機内食のビビンバが美味いってウワサを聞いていたので楽しみにしていたらビビンバどころか、実につまらないチキンとガビガビのゴハン~~~が出て来てガァーーン!『ビビンバ出せっ!!』
しかし10年以上来ていなかったソウルの街は確実に激変していた。昔はどこかイモっぽい空気があったけど、今や“世界のソウル”という感じ。一つ一つ、その驚きを書いていると膨大な量になるので書かないけれど~~街々が本当にテーマパークみたいに楽しいのですよ。やっぱりグチャグチャな明洞(みょんどん)ソウルのオシャレの旬が匂うのはカルロスキル、鎌倉みたいな三清洞(さんちぇどん)。文化の香りがムンムンの仁寺洞(いんさどん)まさにカオスは東大門(とんでむん)・・・東京に渋谷に新宿、青山、原宿、下町~~~がある様にソウルにも様々な顔がある。食も本当に楽しい! 3泊4日で行くならば本当に楽しい都市です。 滞在中に10軒の店に行ったけど全て美味かったぁぁ!!一軒もハズさなかった。そしてどの店を思い出してもヨダレドロリン~だよ。(タダ一つ、韓国でダメなのは酒です。既成のマッコルリもアウト! JINROとか甲種の安い焼酎しかなくて間違い無く頭痛のタネとなる!これなにか国策なんですかね!?)  洋服も結構、お値打ち価格で気に入ったモノをみつけられました。あとソウルを走るタクシーは初乗りが240円程度。感覚的だけど日本の三分の一という感じ。だから4人とかで行動してたら地下鉄に乗るより確実に安く早く移動が出来るね。
街を歩いていると若い奴から日本語で話しかけられる事がいくらでもある。店屋で店員さんに英語で話しかけると『日本人ですよね!?』と日本語で返答されて日本語で会話する事は多々。と言う事は英語より日本語が得意と言う人が多いという事!? 南米のコロンビアでもそんな体験があったけど彼らは日本のカルチャー(アニメやゲーム)などの影響、そして韓国ファッションは間違い無くニッポンを目指しているからだろうか、確実に彼らに言える事 “日本がキライでは無い!”という事実を感じました。まぁ、竹島問題をどう思うか!?なんて論議したわけではないからかもね。とにかく想像以上に彼らは優しく接してくれました。
韓国は、たぶん安いツアーを捜したら、もっといくらでもあるだろう。とにかくどこでもいいけど海外に飛び出そう! そして深呼吸をしてみよう! 今回の韓国ツアー、本当に楽しめたぁ!
その極意は楽しめる仲間と行く事! 食への探究心が同レベルの人と行く事!(メシなんて何でも構わないなんて奴と行ったら悲劇!)
では、早速に~~~行ってらっしゃい!!!