「食」タグアーカイブ

ヒマラヤ見ながら”ネパール料理”を知ろう!!

ネパールを訪問した。というよりヒマラヤを見たかったのだ。”生・ヒマラヤを見る”事が悲願だった。 調べれば、それにはネパールでのトレッキングがベストだという事だった。 しかし数年前のネパールは国政も安定していなくて、観光にはなんとなく気がむかなかった。 ところが最近は何の不安もなく渡航出来るとの事。 これはグッドニュース!! 早々にネパールを目指したのだ。  http://www.keijiro.co.jp/911
さて、ネパール人が何を食べているのか・・・これは地理と政治的、経済的背景を考えれば簡単! ネパールの北は中華人民共和国のチベット自治区、西はインドのウッタラーカンド州に、南をウッタル・プラデーシュ州とビハール州に、東がシッキム州と西ベンガル州に接している。内陸国(ネパールの回りには海は無い)で国境の長さは2926キロ、そのうち中国国境が1236キロ、インドの国境が1690キロ・・・・という事は、そのモノスゴく”クセ”のあるインド、中国の両国の経済的、文化的な影響が強いのは明らかでしょう。 カレーを代表するインド料理と中華料理・・・・さて、ネパールの食生活だが、名前こそ違うが美味しい餃子とカレーが同時に食べられるという事・・・小学生にはたまらない食生活なのです。(波田の少年時代の子供の三大好物はカレー、餃子、ラーメンと決まっていた。今ではスパゲティー、カレー、ラーメンらしいが・・いや、ハンバーグだったかな・・)

ヒマラヤ見ながら"ネパール料理"を知ろう!!

ということで初めて入ったネパールのレストランはトレッキングの途中のレストランだ。 レストランといっても通り沿いにカフェというか食堂、いや休憩所(ドンドン悪くなってる)。 そして、全ての店にスーパーサイズのパラダイス・ビュー(絶景)が付いている。 だいたいこれだけでロケ勝ち(ロケーションの勝利)だが、特筆すべきはそのメニューなのだ。 そして、渡されたメニューには興味津々なアイテムがいくつもあった。モモ(餃子)に春巻き(スプリングロール)炒飯に焼そば・・・ワクワクしながら発注して、全ての料理を皆で楽しんだ。 それぞれが、なかなか美味しいのだ。みんなでリスクヘッジ(危険を回避する為に様々な料理を注文してシェアする。これ飲食業界の言葉ではなくて金融業界の言葉ですから・・)しながら盛り上がるランチ!!  午後もひたすらにトレッキングして、夜はロッジに宿泊した。 ロッジはトレッキングをする人々が宿泊する簡易ホテルで、日本ならば素泊まりが普通。料理が出るだけ有り難い。その食堂で出て来たメニューがビックリ!! 基本のアイテムは昼食のメニューの内容と同じ・・・・そして、その翌日のランチも、またまた夜のロッジも、またランチも、ずっと一緒だった。 結局、メニューはトレッキング中の6日間の昼飯、夕飯の店はほぼ同じ。

ヒマラヤ見ながら"ネパール料理"を知ろう!!

さて、そこに登場する主なメニューは 《チキン料理》このチキンがヤルキ満々。ローストチキンも手羽焼きもグッド!!全てが完全なる地鶏。ブロイラーとは別物! ここは電気の供給もままならない地域なので、当然にまともな冷蔵庫もないし、従って冷凍食品も電子レンジも無い。だから美味い!!素材が違うのだ。 《ライス》プレインライス、マッシユルームカレーライス、フライドライス(炒飯)/これは定番!ビックリする程美味しくもないし、ハズレもない。 《スパゲティー》トマト系他チーズの多様/これは期待値が低い。標高が高いからお湯が沸騰しない。従ってパスタは美味しく茹だらないからか、アルデンテなんて概念はないからなぁ。でも怖いもの食べたさで何回か注文したけど期待には答えてくれなかった。 《マカロニ》これもパスタ同様だ。なんか別の食べ物として考えるかなぁ。 《サラダ》トマトが美味い。高地で山岳地帯だから野菜も簡単には手には入らないからだろうか、出てくるのはトマトとオニオンばっかり。 《サンドイッチ》これは期待は出来ない。パンがどうしても美味しくはない。 《卵料理》美味しい。卵が全てヤルキ満々の地鶏の卵だからでしょうか。ハズレはない。 《スープ》スープ好きの波田は毎回注文。これも思考錯誤があって楽しい。ベースが缶詰の店もあったが、それを美味しく手を加えている。 《ポテト料理》さすがに保存食のジャガイモ!美味しい。これはハズレなし!! 《ヌードル》焼そば系です。これも間違いない一品。汁麺は存在せず。 《ピザ》これが感心!!モッチリ系で各店とも。結局は小麦粉コネコネして窯で焼くのでしょうが、それぞれアイデアが盛り込まれていました。  《モモ/餃子》これがお楽しみ!!各店、本当に美味しかった。焼き餃子もあって持参した醤油で完全なるパラダイス。かなりネパールのお約束的定番料理。 《スプリングロール/春巻き》これも各店での必須注文アイテム。春巻きというより、店によってはピロシキ(ロシアの肉野菜炒めが入って小麦粉の皮に包んで揚げてある巨大揚げ餃子かな!)に似ていたり、クレープ巻きみたいであったり、焼いてあったり、中華の細長いモノやベトナム料理の春巻きとは別モンです。

ヒマラヤ見ながら"ネパール料理"を知ろう!!

・・・・どうもこの国の観光政策で、ガイジンさんに嫌われたらダメ! その為にはメニューのガイドラインを作り、それを外れた料理はダメ。そこを抑えておけば、とりあえずガイジンは満足という品々になっているのらしいのだ。 そりゃ、やはり西洋人(最近こんなカテゴリー分けも珍しいかなぁ)にとってはアジアな不思議な食べ物ばかりで、嫌われたら観光業界に悪影響だし。そんな均一メニューだけど各店が試行錯誤をしているのが本当に楽しかった。 ネパール・・・人々の微笑みが本当に素敵だった。 あんなスマイルが出来るオバアちゃん達が作る料理は美味しいに違いない。
ネパール観光 http://ja.wikipedia.org/wiki/ネパール

オレって意気地なし!? チキン野郎!?・・・・・・・ 中国・北京でオレは試された。

春の北京を訪れた。北京といえば中華料理。そんな陳腐な話ではない。中国人は四足のものは椅子以外には何でも食うという。ならば机は? なんて、くだらない事は言わない。そこまで何でも食う事の食に対しての執念を表現した、あくまでも”比喩”だと思っていたが、まざまざと今回の食材を見たら椅子もひょっとして食うのかと思える。四本足どころではなかった。

オレって意気地なし!? チキン野郎!?・・・・・・・ 中国・北京でオレは試された。

なにを不気味に感じるかは人それぞれ、というか国民性、一個人、家族とかによって違うのかナァ。昔イタリア人の前で”生卵ご飯”を食ったらブッとんでいた。イタリア人には生卵を食う習慣など全く無く日本人を信じられないという顔で見ていたが、日本の少年は全員”生卵ご飯”が好きだ。さて北京の食事情に戻る。北京には北京ダックを代表として北京料理の洗練された美味しい料理が沢山ある。さて、今回紹介する食材は、決して日常とは思えないが、あくまで一般人の手の届く場所で売られている。その道の専門店でもなければ怪しげな店でもない。北京の繁華街の大通りの露天である。それが決して珍しい光景でもなく、一般の人が買ってムシャムシャ(一部はパリパリと)食っているのである。そこで売られていたのは・・・・・・・・イナゴ、セミ、タツノオトシゴ、マムシどうみてもムカデ、なにかの幼虫、小さめな蛇、イモムシ、ムツゴロウみたいな虫、そうだどうみてもゴキ(たぶん)・・・・・・・・・・もう耐えられない。そんな屋台が東京で言うと新宿の靖国通りか銀座4丁目あたりの一等地のど真ん中で何軒も出ているのだよ。となりは見世物小屋でも目黒寄生虫会館(これ相当にマニアックな博物館)でもないのだ。

オレって意気地なし!? チキン野郎!?・・・・・・・ 中国・北京でオレは試された。

さてこの露天の店先に可愛らしく並ぶのが今回の主人公。一見、串刺しになっていると美しくてピンとは来なかったが間違いない。つくづく見なくてもそれらが尋常な食材ではないことは理解出来た。この通りの全ての店舗がこんな店という事ではなく、隣はモツ焼きとかも販売していたからノーマルな人々(いや、また差別的表現になってしまった。)も沢山いるのだ。しかし中国人はコレが日常なのか。今回は美味しい話題ではないのには恐縮するが(いや、美味しいのかもしれないが・・・・複雑だ。なにせ臆病になっている。)世界の食文化を知りたい波田としては見てみぬフリは出来ない衝撃であった。さてこの店での調理法は”焼く”のみである。味付けも塩だけであろう。塩焼きというのはモノの素材の美味さを知る上では最も解かり易い味付け方だ。見ているとタレとか濃い目の調味料は使っていない。要は買って食べている人は、その食材の持つ食感、味を楽しんでいるのだと憶測が着く。この際、波田はハッキリ自分を”意気地なし””根性なし””チキン(英語で臆病者)”と認めよう。俺もアフリカではシマウマやガゼル、ダチョウ、インパラ、オーストリッチなど様々な獣を食った。長野ではイナゴも食ったし、沖縄ではナカミ汁(ヤギの内臓の汁)、またフロリダではワニも食った。どこかで蛇も食べたナァ・・・しかし、今回はダメだった。

オレって意気地なし!? チキン野郎!?・・・・・・・ 中国・北京でオレは試された。

申し訳ない・・・・・・・・・・10億の中国人全員がこんな食材を食っているとは思えないが、中国経済の牽引力はこの食に対する貪欲な姿勢なのだろう。世の中は広いのだ・・・今回、そんな食品(えぇ~食品なのかなぁ。)を食えなかった事に後悔は無い。テレビのバラエティー番組の芸人に、このような食材を食う事は任せて、オレは普通の美味いものでも沢山、食うとしよう。オレって普通なんだぁ。そしてオレは日本が好きだ。好きだ~~~~!!

ヒトは台湾で何を食うのか。 “そんなに急いで何処に行く!!台湾食事情”

台湾人は相当にせわしない。セッカチな国民性とは聞いていたが想像以上であったし国をあげて”せっかち”を推奨しているとしか思えない。交差点の歩行者用信号は、あと何秒で赤になるかを秒数表示、そしてその下の人の形のサインは、青の時は残り10秒までは歩き、10秒を切った瞬間から走り始め(あわてて逃げるように走る!!急げ!逃げるんだ!ひき殺されても知らないぞ!と訴えている。)赤で静止したヒトに変わる。それは危険だからそこでジッとしてろと指示されているカンジ。大体にこの街は横断歩道が無い所を渡ったら罰金、ガム食べて歩行で罰金、歩行喫煙でまた罰金と緊張が耐えない。また非常口のサインが笑える。このサインは誰かに聞いたが日本人のデザインで確かに世界中の誰が見ても非常口とわかる正にグローバルスタンダードなデザインなのに台湾だけが明らかにサインが違うのだ。そう確かに走るスピードが穏やかではない。非常時は落ち着いて逃げる・・・が逃避の基本と考えていたら甘いのだ。とにかく我先に逃げろ!ダッシュ!!という逃げ足デザインである。

ヒトは台湾で何を食うのか。 "そんなに急いで何処に行く!!台湾食事情"

また街に出るとタクシーの運転がハンパ無い! 良く大阪人の街中の運転の話などにマナーの悪さが引き合いに出されるが、そんなもん甘い甘い! 全ドライバーが凶暴、乱暴、暴走、身勝手、スリル満点とまともな奴なんか存在しない。ボクの初めての台湾旅行は8人で移動する事が多く、必然的に二台にタクシーに分乗というスタイルが多かった。前車ドライバーに行き先を告げ後ろから別のタクシーがフォローするから待つように指示、当然、後ろのドライバーにも前の車を追いかけるように指示、その瞬間は両ドライバーも納得するのだが走り出した瞬間にそんな指示は忘れてしまうのだ。前車は後者の追随なんて眼中に無し。バンバンかっ飛ばし急ハンドルで曲がるは信号無視するはで、まるで何かから逃げている、後車を巻こうとしているとしか思えない運転、後車も後車で前車を抜きまくり勝手な方向に曲がる、裏道に入るわで結局、目的地では別の降車場所となり別班を探すのに苦労するのだ。目的地に着いて運転手に文句を言うと既に冷静になっている。それが一回や二回ではないからあきれ返る。タクシー車内のBGMは何故か日本の演歌が圧倒的に多い。なぜそんな音楽が暴走につながるかが不思議、そして終いには、ヒーリング系(癒し系)の音楽のタクシーに乗れて安心していたら運転は暴走そのものであった。どうして癒し系のマッタリした曲を聴きながらそんな運転が出来るんだぁ。

ヒトは台湾で何を食うのか。 "そんなに急いで何処に行く!!台湾食事情"

そうだ、皆さんはニュースで台湾の国会中継を見たヒトもいるだろうが、国民の代表が何故どうして国会であそこまで毎度毎度乱闘になるのかが不思議だったが運転を見る限り過激な国民性が理解出来てきた。そう極端に気が短い国民と理解しよう。従ってこの国ではスピードが全てに要求される。最近出来たタイペイ101という世界一の超高層ビルは地上から101階の最上階までわずか37秒で当然の世界一。というかそれを競う意味はなんだ!それを散々誇らしげに宣伝している。ということでココの地ではファーストフードは当たり前で必須なのだ。ファーストでなければ生きてはいけない。 “のろま”は生きて行けない世界なのだ。屋台フードはどこも盛況で美味しそう。流石に全ては食い切れないが好奇心わくものは食い倒した。他人に追随しない姿勢は店にも表れ同じような屋台は本当に少ない。各店ものすごい他店との類似を避けているかのごとく個性豊かだ。だいたい漢字だと何となく意味は分かるが、この”大腸包小腸”って何なのだ! チョウズメ、ソーセージ? いずれにしろ、このネーミングは恐ろしい。

ヒトは台湾で何を食うのか。 "そんなに急いで何処に行く!!台湾食事情"

共通事項はどれを食ってもなかなか美味しく酒を飲みたくなるお味だ。餃子など各店、皮の厚さや具の材料、味付けなどが本当に違うのだ。チキンライスも定番的美味さだが店により違う。台湾人は朝から外食を常とする。安いので家で作って食べるより外で食べる方がラクチンと考えるのだなぁ。とにかくスピード性、美味さ、安さ、そして個性的、全て完璧にオリジナルが追求されている。この国民から新たに生まれるファーストフードに興味津々だ。

ヒトは台湾で何を食うのか。 "そんなに急いで何処に行く!!台湾食事情" ヒトは台湾で何を食うのか。 "そんなに急いで何処に行く!!台湾食事情"

まあ、とにかく日本一!!。 実はニホンジンのルーツを食おう!!。

日本は狭い国である。そして世界を旅して思うのは日本人位に雑多というかものすごい種類の食べ物を食う人間はそうはいないのだということを痛感するのだ。 総務省の「都道府県(県庁所在地)別好きな食べ物リスト」というデータをご存知であろうか。これは決して波田啓次郎の独断と偏見ではない、れっきとした政府発表データなのである。これを見て色々と人生、考えよう!!。今晩食うものも考えよう!!。これを知る事により地方出身の彼女の心を掴めるかもしれないし、上司の好みがわかれば左遷、リストラを免れられるかもしれない。(たぶん無いが・・) さてさて、納豆を一番好むのはやはり水戸市のある茨城県なのだろうか? 大阪人はやはり日本一たこ焼き好きなのだろうか? 日本で一番、中華めん好きな県民は? 日本で一番、せんべい好きな県民は? 日本で一番、しゅうまい好きな県民は? 日本で一番、やきとり好きな県民は? 日本で一番、まんじゅう好きな県民は? 日本で一番、食パンを食う県民は? 日本で一番、ようかんを食う県民は? 日本で一番、鯵を食う県民は? 日本で一番、にんじんを食う県民は? 日本で一番、キャベツを食う県民は? 日本で一番、酒を飲む県民は? 日本で一番、ちくわを食う県民は? 日本で一番、コロッケ好きな県民は? 日本で一番、喫茶に金を使う県民は? 興味は果てしない。 是非あなたの出身地、あなたのご両親、そして祖父母の代にまでさかのぼって 食文化の奥深さを味わって頂きたい。どうしてあなたの家の食卓に○○○が頻繁に登場するのか、これがヒントになるはずだ。以下は総務省のHPより引用。

まあ、とにかく日本一!!。 実はニホンジンのルーツを食おう!!。

下の表は,平成11~13年平均の品目別年間購入数量又は支出金額が,全国で上位になった主な品目について,都道府県庁所在市別にまとめたものです。それぞれの地域の特徴が表れているのです。尚、(  )付きは全国一位になった食べ物を意味します。
都道府県・庁所在市 品目
札幌市 (さけ),(ばれいしょ), (バター),(メロン)
青森市 かれい,さけ,(ほたて貝),りんご
盛岡市 (中華めん),(豆腐),りんご
仙台市 かつお,(かまぼこ)
秋田市 (キャベツ),メロン,(清酒)
山形市 (きゅうり),(こんにゃく), (しょう油)
福島市 (納豆),(もも),なし,かつお,(りんご)
水戸市 かつお,しじみ,納豆
宇都宮市 (せんべい),(ぎょうざ),(生しいたけ)
前橋市 生しいたけ,トマト,きゅうり
さいたま市 ぎょうざ,レタス
千葉市 まぐろ,干しあじ,せんべい

まあ、とにかく日本一!!。 実はニホンジンのルーツを食おう!!。

東京都区部 バター,しゅうまい,ジャム,ねぎ
横浜市 ねぎ,(レタス),(ジャム), (しゅうまい)
新潟市 (塩さけ),(さやまめ),ばれいしょ,清酒
富山市 (もち),(ぶり),(魚介の漬物),(コロッケ)
金沢市 もち,ぶり,えび,かに,(れんこん)
福井市 (油揚げ・がんもどき),(やきとり),かに
甲府市 まぐろ,干しあじ,(ぶどう)
長野市 (小麦粉),もも,(みそ),りんご
岐阜市 (かき(果物)),(喫茶代)
静岡市 (まぐろ),( しらす干し), (みかん), (緑茶)
名古屋市 (まんじゅう),喫茶代
津市 (魚介のつくだ煮),えび
大津市 合いびき肉,魚介のつくだ煮
京都市 はくさい,たまねぎ,コロッケ
大阪市 (たこ),(はくさい),( うなぎのかば焼き)
神戸市 (食パン),たこ,(マーガリン),(紅茶)
奈良市 牛肉,卵,たこ
和歌山市 (えび),(梅干し),(酢),(牛肉)
鳥取市 (いわし),(かれい), (さば),(かに), (ちくわ),(なし)
松江市 あじ,ぶり,かに, (しじみ),なし
岡山市 ぶどう,もも
広島市 (かき(貝)),(ソース)
山口市 ぶどう,あじ
徳島市 煮干し,ちくわ,(かんしょ),ソース
高松市 揚げかまぼこ,煮干し
松山市 合いびき肉,卵
高知市 (かつお),(干しいわし),鰹節・削り節
福岡市 (たらこ),(鶏肉),ごぼう
佐賀市 (たい),(あさり), (ごぼう),(ようかん)
長崎市 あじ,かまぼこ,(カステラ)
熊本市 たい,(さといも),まんじゅう,鶏肉
大分市 鶏肉,(干ししいたけ),焼酎,いわし
宮崎市 (あじ),(煮干し), (焼ちゅう)
鹿児島市 さば,(揚げかまぼこ),酢,焼ちゅう
那覇市 (鰹節・削り節),(ベーコン),( にんじん)

まあ、とにかく日本一!!。 実はニホンジンのルーツを食おう!!。

宇都宮市が餃子出荷量が日本一で町興しの材料として餃子を使ったのは根拠があるし、札幌のお土産の森永ハイチューメロン味は意味があるんだなあ。しかし納豆出荷量が水戸市より福島市が多いというのは問題あるし、海がない甲府市で干しアジが日本一、そして岐阜市の喫茶代一位とは・・・・・興味は尽きないのだ。

《ロブションでランチ!》

話すと長い・・・藤田ゆみ子様になんとロブションにてランチをゴ御馳走になった。3時間に渡るランチはそれはそれは美味しい時間であった。そして美しい料理なのだ。 ロブション氏は天才でしょ! さすがにミシュラン3つ星はダテではない! ゆみ子さん、本当にごちそうさま! 幸せな時間でした! こんな事、またあるかなぁ!(笑)

《ロブションでランチ!》

《7月10日はヤマキ醸造・大人の工場見学会&温泉ツアー》

大人の工場見学は天気もよろしい土曜日の朝渋谷に集合! ランチの懐石料理は抜群、工場ツアーでは皆さん、心底から感激! 最後のお買い物は炸裂!!温泉入って、ついでに渋谷の台湾料理屋でアフター・・・とにかく、楽しいツアーでした。

《7月10日はヤマキ醸造・大人の工場見学会&温泉ツアー》《7月10日はヤマキ醸造・大人の工場見学会&温泉ツアー》