久々の香港だ。
フィリピンのボラカイ島に行く途中でどこに行こうか悩み、2月と言う季節がら選んだのが香港。
というのもボクの好みの旅行は“ひとつの旅行で二味楽しむ事”(具体的に言えば大都会と大自然を同じ旅で楽しむ事。)“なので、英国から中国に返還されて初めての香港という事になったのだ。
日程的にも2日半という短い時間だったので、激しくスケジュールを組んで、行きたかった店を片っ端から制覇!
一軒目に行きたかった広東料理の店で何を食べても劇的な美味さ。
カジュアルなのにミシュラン星1を取っている意味もわかる。
とにかく、かなりハイテンションなディナーをして、悲願だった”カニ味噌あんかけ麺”でシメ。
正確には“シメその1。
そして二軒目の目標は”香港一の担々麺“。
そこから地図で見たらそんなに遠くはないと思われた店まで歩いて行く事に。
ところが全然、その店が見つからない!
地図がいい加減だったのがその原因。
かなり迷ったので、道ばたのバイク便のメッセンジャーが仕事の待機していたので、恐らく職業的に道には詳しいかと勝手の想像して聞いてみたら、超ナイスガイで我々をその店の近所まで歩く事、5分かけて案内してくれたのだ。
ここだよ!と手招きされてメッセンジャーに御礼を言って、目的と思われるホテル(コスモホテルと看板には書いてあった。)に入ってホテルのボーイ君に聞いたら、ここはコスモホテルでアナタの目指すホテルはココではなくてお隣のコスモポリタンホテルだと・・・・世の中のありがちな略称としてコスモポリタンを略してコスモと呼んだりするけれど、なにもコスモホテルの隣にコスモポリタンホテルを作らなくても良いかと思うんだけれど・・・(笑)
そしてそのボーイ君は自分が日本が大好きで新宿に住んでいたそう。
なんとご丁寧にも歩いて一分のお隣のコスモポリタンホテルのレストランにまで歩いて案内をしてくれたのですよ。
なんと優しい人でしょう。
ここも中国人らしきばかりのホテルだし、まさかコスモポリタンのお隣にコスモホテルがあるなんて想像もしないので二人の道案内がなかったら絶対にココに来れなかったと思い大感激!
そして、その香港一と言われる担々麺は、辛いモノをあまり好まない香港人の作るモノなのに抜群の切れ味。
なんと言っても中国、香港人には”スープインヌードル“(汁麺)はほぼ存在しないので(最近は日本のラーメンの影響でか少しはあるけれどそもそもスープを取る習慣がないらしく決して期待を超える事は無い。)
そこを加味しても充分な美味しさだった。
という事で時間が無いと言う理由にしろ、食いたかったモノはキッチリと食います!という”シメの二軒ハシゴ”なる荒技で素晴らしいディナーになりました。
しかしここの店の担々麺は小さいお茶碗程度のサイズなので、あくまでサイドオーダー的な麺類。
それを大の大人が”四人で二杯だけ“というオーダーはあまりにもマズかったと後悔。
こころして望むべし!!! Its HONGKONG!
杭州酒家(ハン・ソウザウガー)
1FChinachem Johnston Plaza178-185JohnstoneRoad.
営業時間11:30〜14:3017:00〜23:00
電話2591−1898
カニみそあんかけ麺238HK$
合江小鎮(ハップ・ゴン・チャウ)
1F,CosmoporitanHotel,HongKong.
387-397 QueensRoad East.WanChai. HONG KONG
営業時間12:00〜23:00 無休
電話31677833
成都風の担々麺28HK$