「鵜飼」タグアーカイブ

鵜飼いを観賞! あぁニッポン人!

2010年10月15日 昨夜は名古屋でミーティング! アフターはお風呂屋さんを改造した居酒屋で雰囲気も良く、昔からの友人も沢山、参加していたので楽しい時間になった。よせば良いのに山崎豊成(タクの弟)と2軒めのハシゴ!楽しい酒でした!(笑)   深夜にホテルに帰り就寝!  実に”ニホンバレ”な朝だ! 今日は岐阜の街を散策してから、初体験の”鵜飼い”観賞だ。

鵜飼いを観賞! あぁニッポン人!

“鵜飼い”自体はニュースなどで映像で見た事はあったが、その知識は何も無く、あるモノは好奇心のみ! 鵜飼いは1300年も続く伝統的な漁法である。”鵜飼いに行きましょ!”と名古屋の超美人熟女(表現がイヤらしい!?)のジュリーさんから誘われて二つ返事で乗った! こんな日本の手伝統的な行事はとにかく見て体験をしておきたい。だいたい行きましよって誘われても何をするのだか想像もつかない! 行くまでは鵜(う・・・鳥の種類)を食うかと思っていた位にわかってなかった。

鵜飼いを観賞! あぁニッポン人!

 ”鵜”を食べるの!?とガイドに聞いたら、”お客さん、鵜は天然記念物ですよっ・・・”と冷たく言われたのだ。そう、鵜飼いで食べるのは、鵜が捕らえた鮎(あゆ)である。 流れはこんな感じ。(もちろん日帰りも良し!) 河原の街をブラブラしてから長良川沿いの風情のある旅館にチエックイン。6時半に予約をしてあった船に乗船! 雰囲気は屋形舟みたいだけどその船は、ものすごい伝統工芸の究極。

鵜飼いを観賞! あぁニッポン人!

料理は通常はお弁当らしいが、さすがに食にこだわるジュリーチームだけあって、持ち寄りのご機嫌な料理が用意されていた。そして美味しいお酒も満載! たぶんこんな豪華絢爛な料理を食べている船はそうはないであろう!まわりには宴会がはじまった30隻程の屋形船が並ぶ。そして上流までクルージンング。なにせこの船には動力がなくて手漕ぎ!!

鵜飼いを観賞! あぁニッポン人!

7時過ぎに鵜飼いの操る船がやってきた。ここからの表現、かなり間違いがあるかと思うが専門用語など理解をしていないのでお許しを! 鵜匠は、なんと宮内庁管轄の選ばれし者達! 正確には”宮内庁式部職鵜匠”が正式名称。1300年もの歴史はダテではない。それも世襲制度が残っていて誰でもなれるモノではないのだ。現在、岐阜市では6名だけがその鵜匠の職を代々守っているのだ。

鵜飼いを観賞! あぁニッポン人!

独特の装いの鵜匠さんはそれぞれが船に乗り、10~12匹の”鵜”の首にヒモをつけて操り、かがり火(松の炭を燃やしながら照明とする。)の中で鮎を獲るのだ。 わかるかなあ!? とにかく伝統的漁法は荘厳な空気で、それはそれは感動的な時間でした。 9時位に下船してそれでは終わらないジュリーグループ! 真っ暗な河原にバーベキューを準備して、深夜のバーベキュー大会っ!!これまた風情があって楽しい時間でした。

鵜飼いを観賞! あぁニッポン人!

素晴らしい時間をありがとうございました。ジュリーチームのチームワークは最高です! 仲間っていいね!
URL http://www.ukai-gifucity.jp/ukai/