「バイク」タグアーカイブ

40年も経って叶う小さな夢!!デッドストックのランドナー

オレが小学生の頃、自転車が大好きな少年だった。毎日、世田谷の奥沢駅近くの早川自転車店に通い詰めダラダラと時間を過ごし、様々な自転車を見て、部品を見て妄想・・・サイクルスポーツなる雑誌を穴があく程に読み倒し、休日は60キロのサイクリングを楽しんだ。とにかく頭の中は自転車でイッパイ。当時の愛車はブリジストンの安いサイクリング車。 決して高級ではない、なんの変哲も無い普通のサイクリング車を一生懸命に改造してオシャレに改造しようと必死だった。(笑)そんな安い自転車だったが、すぐには買ってはもらえず学校の成績で最悪だった算数の成績が上がったら買ってもらえるという条件付きで、当時、必死で勉強した記憶がある。五段階の2が3になった程度!買ってもらった後には、成績は又もや転落! とにかく自転車(というか乗り物全般が好きだった!)を見ていると、どこか遠くに行きたい! という憧れで頭の中で妄想がつきないのであった。当時、欲しくて欲しくて仕方が無かった自転車にランドナーという旅専用のスタイルがあった。フランスで始まって日本で進化したと聞くが、様々な日本の小さなメーカーがマニア向けの車両を生産していたが高嶺の花。当時のボクのブリジストンが2、5万円程度でオーダーするランドナーは20から30万円・・・そんなモノが手に入るはずも無く、ただ廉価版を大手の自転車メーカーも出していて、それでも6?8万円(今の貨幣価値ならば20万円とか?)・・・無理! 親戚がそんなに多くはない波田家には”お年玉”を貯めたって目標に達するには10年かかる・・・そのうちに夢は諦めに代わりブリジストン号を乗り回す日々であった。   大人になって自転車少年時代を思い出し、興味をもってみた。インターネットの普及、そして何よりヤフオク(yahooオークション)やEbay(イーベイはネットオークションの世界版)の普及でものすごい情報が入る様になった。そのヤフオクで発見したのが、1980年代のミヤタ自転車という大手メーカーが作っていたジュネスなるランドナー(輪行というバラして電車などで移動して簡単に組み立てて乗れる物。)のデッドストック(新品の未開封で倉庫などに不良在庫として眠っていた製品)を発見。値段はスタートが3万円位。そして多くの人がウオッチしていると思えず、大したせめぎ合いも無く予想価格より安い6万円代で購入したんです。もちろん新品なのでそのままでもいいのだけれど、やはりカッコ良くしたいではないですか。何かに付けてオシャレなニーツさん(新津さん)に相談して細々と部品を交換して乗ることにします。そんなデッドストックが三十数年も倉庫にそのままの状態で保存されていた事が奇跡。ネットって便利なのもだなぁ。 だって倉庫中で日の目を見られなかったモノが、世の中で一番欲しがってる人の元に嫁ぐんですよ!! そのこと自体が奇跡ですよね。 何処かに自転車もって旅に出よっ!! ミヤタ ジュネス ランドナー ヤフオク落札価格6、2万円   1970年代当時の価格 5、4万円

40年も経って叶う小さな夢!!デッドストックのランドナー

久々に欲しい・・・・・モノ。

4月26日(木) 最近、とても欲しいモノがある。それは自転車だ。ママチャリとは一緒にして欲しくない・・・ロードレーサーが欲しい。少年時代(記憶だと小学校4年生から中学校2年生位。)が頭の中はクルマと自転車でいっぱいだった。クルマは流石に乗れるようになるまで、6~7年あったので現実的ではなかったが、国産車から外車のカタログを1500冊位、集めて常日頃から研究をしていた。現代社会でいうところの”オタク”である。そしていつも空想の世界でドライブを楽しんでいた。自分の中で欲しくなって乗り回して、だんだん飽きて、また乗り換えてドライブしてみたいなことを繰り返していたなぁ。その頃に乗りたかったクルマを今、順々に乗っている。なにせ当時(70年代から80年代)は各国のクルマの個性が著しく違っていて楽しい時代だった。性能的には現代のクルマが格段に良いのだが愛着が湧くのは当時の車だろう。ドイツ、イギリス、フランス、アメリカと国によって会社によって主張がハッキリしていた。・・・・・・クルマ論議はさておいて、当時(時代的には熱狂クルマ少年の前の時代であるが・・・)自転車が大好きであった。

久々に欲しい・・・・・モノ。

当時はサイクルスポーツなどといいうマニア向け雑誌を穴が開くほど読みふけっていた。自転車での日本一周旅行記なんて本を読むと妄想で頭が膨れ上がり寝られなくなった。そして、ここでも空想の世界・・・当時はランドナーという長距離の旅行用の自転車に憧れ、イタリア製の自転車なんて夢の又、夢だった。鉄人メルクスが活躍したツールド・フランス(フランスの国を挙げての自転車レース。スゴイよ!)なんて憧れだったし、当時から登場していたイタリア・ブランドの”コルナゴ”や”デローザ”なんてヨダレもの!! 崇高さはフェラーリ以上に感じたナァ。ただ一言で自転車といっても、もうここらへんは、性能もさることながら工芸品的に美しい”仕事”が細部に施されていた。しかし当時、乗れた自転車は国産ブリジストン社のスポーツ自転車。それをイタリアンバイクな気分で日曜日には60キロ位のサイクリングに出かけていた。話は長くなったが、最近、周りの大人の友達が自転車(ロードレーサー)に燃えている友人が多いのだ。そして様々な話を聞いているうちにフツフツと興味が湧いてきてインターネットで様々な情報を見ているうちに、当時の欲望が爆発したのだ。友達から紹介されて自転車屋も覗いてみて”ヤル気”も満々になってきた。細かい好みの話はしないが”クラシカル&快適”を追求して注文をしてみようとおもう。イタリアでは週末には草レースが沢山行われていて素人(ズブじゃマズいだろうけど・・・)も参加可能だし、ハワイでも、沖縄でも参加できるレースはあるみたいだし・・・・・・・・そんな少年時代の夢を実現するのも楽しい事だ。 後日、ものすごい一台を入手に成功!!!目の留まったのは、やはり80年代でした。アンティーク界の大御所T氏(20代にロンドンでお世話になった。)は自転車のコレクターで一台分けてもらえたのだ。それも名車”トマジーニ”当時はコルナゴ、デローザより高級ブランドだった。  ウッフッフ~~嬉しい。やはりモノ(道具)は大切だ。一流の道具で練習するぜぃ!!!