「ギリシャの食生活」タグアーカイブ

経済破綻なんのその! ギリシャの食生活

ギリシャで驚く事がある。
ご存知の通り、ギリシャEUの中でもかなりの
経済的にお荷物になっていて状況はかんばしくない。
さぞや市民は消沈していのかと思えば、そんな落ち込みは一切感じなかった。
それどころか明るいのだ。
元々人類の祖先が我々にあると思う余裕なのか。
関係ないけれどアバウトそうな
ギリシャ人は、実は相当に潔癖性が多いと見受けられる。
今回、訪れたのは三都市であった。
それなりに長い時間だったし、食事やお茶も何度もしたが、
その度に行き先でトイレにはお世話になったが、
そのトイレには必ず液体石鹸とお手拭きタオルが常設されていた。
これは世界中で意外にあるようで無いのだ。
日本にだってある確立は80%程度
(当社比較比)
オレの独断だが食を追求する料理屋さんは
間違い無く衛生観念が進んでいる。
なので、お客にも同基準の衛生を求める店が多いのだ。
さてそんな食の基本的なことがちゃんとしているギリシャ人、
街には収集されていないゴミが山積み。
驚く量が積まれているのだ。
これは行政が予算不足に陥り収集業者が集められない事に他ならないけれど、
不思議な事に臭さがまるでない。
乾燥した気候がそうさせているのか、
生ゴミの扱いが違うのかは定かではないけれど、
これは驚きだった。
さてその食について。
美味しいモノは至ってシンプル。
イワシ、イカ、タコ、エビ、
魚類を焼く、揚げる、煮る
・・が基本。
地中海、アドリア海、エーゲ海は海産物がやたらに美味しい。
それは基本的に内海で海流に影響されないので
ミネラル分が強くなる影響らしい。
(日本の富山湾が魚の美味さが抜群と言われる所以はそこにある。)

 

dsc04200
と言う事で基本的に新鮮で素晴らしい素材を
コネくり回さないでシンプルに
美味しい塩と美味しいオリーブオイルで調理したら
美味しいに決まっているのだ。
オリンピックの発祥の地オリンピア
(世界遺産)を訪ねる為にカタコロ港に寄った。

 

dsc04215

 
そこにある店の中から嗅覚を150%発揮させて入った店がココ!

 

dsc04205

 
文句無しに美味かった。
素材は120%の力が出ていた。
何処の店にでもあるグリークサラダ。
トマト、きゅうり、タマネギをブツ切りにしてフェタチーズをのせただけのモノ。
これが恐ろしく美味い。
本当に切っただけの野菜だ。
イワシのソテー、タコのソテー、イカの詰め物焼き、
全てが満点だ。

 

dsc04198

 
真っ昼間から冷えた白ワインと共に片っ端から食った。
そして想像を絶する程に安くて驚いた。
ギリシャ・・・経済破綻なんてナンのその!
この国は強く生き続けるに違いない。

 

dsc04218

 
DAKOURAS Katakolo Port
電話 2621041762 Mob 6974955815

Taverna Porta Remounda

Moustoxidou str,14 Colf Town GREECE

26610 22568