9月23日(金・祭日)朝、軽井沢から松本に向かった。昨晩は軽井沢で昔の友達と美味い酒を飲んだ。早々に爽やかな森の中を洗いたてピカピカのメルセデスベンツ380SL(今年で21歳、1986年製)で走り抜け、高速道路に入りかっ飛ばして昼前に松本に到着した。長野県の文化都市松本は美しい山々に囲まれて素晴らしい環境の街だ。インターで北野と岩渕、そしてケイコちゃんと合流して、まずは美味しい蕎麦で歓迎を受けた。実に受けた!!長野は蕎麦が本当に美味しいが、ここの蕎麦はこれまた格別だったなぁ。店というか豪農の屋敷みたいなすごい建物で蕎麦屋を営むという豪勢な店舗。美しい庭を見ながら少々早めの秋を感じての蕎麦は大満足であった。さて、その後は本日のメインイベントの波田町アクトホールでのミーティングなのだ。北野EMEの主催のミーティングでボクはゲストでマーケとスピーチをした。波田町という名前に相当に嬉しくて盛り上がってお仕事を出来た。参加者は長野県人らしく上品に、そして静かに盛り上がった。しかし北野の謎の13年の話しが面白く北野的であった。(本人に聞いて下さい。)終了後に楽屋に訪ねてきてくれた波田グループが結構、沢山来ていてくれて嬉しかったなぁ。楽屋口で皆で写真を撮れたのはいい記念だ。その後は時間も余裕だったので、近所の浅間温泉に入った。この露天風呂がなかなかいい感じでボクの長野印象を数段階あげてくれた。大分涼しくなってきた夕方に露天風呂の縁側でバシュッと缶ビールが美味い。その後、本当のメインイベント(嘘だよ!)である松本市内に繰り出して馬鍋と刺身を老舗の”三河屋”での宴!! これは絶品な美味さで感動したねぇ。刺身がたまらない美味さだった。桜鍋も抜群!!感無量です。その後、老舗のバー、民家風焼酎バー、そして民家居酒屋で飲んだ。松本の市内は古い町屋風民家を上手にリニューアルして雰囲気抜群にした店が沢山あって素敵だ。今回連れて行ってもらった居酒屋、バーも全て落ち着いて良い店だったなぁ。そして沢山の松本人に出会えて楽しかった。
そうそう、会話の途中でチーズの話になってモッッアレラチーズを味噌で漬け込んだのを8月末に東京の割烹料理屋で食って美味かったという話をしたら、近所の相当に気の効いたチーズ屋があって、そこに塚原正子さんが買い行ってくれて目の前にいきなり、その味噌漬けモッツアレラ出て来た時には驚きを越えていた。そこでスイッチが入り美味くて、美味くて焼酎が相まって素晴らしい時間となった。眼科医でF・DDの山田みち子さんには目の勉強を沢山させてもらえたし(多くの誤解が解けて疑問が解決)塾経営者の平野剛DDも面白いキャラな人だった。とにかく本当に楽しい時間だった。6時間以上飲み続けてホテルに深夜に戻りフェラーリの加速でダウンした。・・・・・・なんだか面と向かって言うのは恥ずかしいから、この場を借りて言っておくけど、松本は本当に最高だ。次回は、こんなにまで良くしてくれなくて良いから、また行かせてね。北野、岩渕・・・・頼んだぜ!!松本泥酔ナイトは最高です。岩渕典子母さんにも感謝だ! (ドリンクガード事前4個+後半2個で翌朝はパーフェクトな意識状態であった。) ※素敵な店の名前などは全て記憶にありません。すみません・・・・