麻布十番祭り・・・・いざ出陣!!

麻布十番祭り・・・・いざ出陣!!

悲願であった”麻布十番納涼祭り”を見に行った。いやっ!正確には食いまくりに行った! 麻布は東京の中心中の中心、六本木ヒルズのお膝元というのがわかりやすい位置関係になる。ここは各国の大使館も数多く点在しているし、ヒルズやら都心で働く多くのガイジンにとって住みやすい環境なのか、ある店に入るとガイジンだらけで、いったいここが何処なのか錯覚してしまうような状況も数多くあるのだ。

麻布十番祭り・・・・いざ出陣!!

ということで通行人も、店も相当にインターナショナルな空気になっている。目を細めて見たら殆んどニューヨークのマディソン街の裏通りだ。とにかく客も店員も張り紙もメニューもインターナショナル感イッパイだ。(波田はヨコモジ、ガイジンコンプレックスがあるので、相当にヤラれる!)ここで年一回行われるのが”麻布十番納涼まつり”(2007年は8月24,25,26日午後3:00~9:00)なのだ。通常の夏祭りといえば神社仏閣を祭って祭事があり、神輿だぁ山車だぁと象徴的イベントがあり、神々に感謝して豊作だとか安全とかを祈願するのが波田の認識の中の”祭りの概念”だったが、どうも、麻布十番祭りには、そんな何かを祭るような空気も無く、ひたすらに”食って飲んで騒ごうぜぃ!!”的な集いにしか思えないのだ。プログラムを見れば”十番稲荷神社”での何かイベントが書いてあるが相当に”取って付けた・・・”的なイベント。間違っても中心的ではない。また”十番おはやし””麻布十番寄席””盆おどり”などがあるが、どうも、これもやはり”取って付けた・・・”なのだ。

麻布十番祭り・・・・いざ出陣!!

結局、ここ十番祭りの最大のイベントは”屋台”に尽きる。もの凄い数、そして見たことも無いようなモノを売る屋台が町中の端から端まで、裏通りにまでも並んでもの凄い勢いで営業しているのだ。そして、その殆んどは”食べ物”を売る店!!麻布十番祭りは”麻布世界の屋台グルメ祭り”なのだ。さて実際に参加してみてビックリ仰天! いったい何人の人が参加しているのであろうか。十番大通り、雑式通り、そして脇道など相当な広いエリアの道々にはギッシリと屋台が並ぶ。そして人の量(もう数なんてもんじゃない、量だ!公表40万人と聞いた)もハンパ無くて、朝の山手線満員電車がそのまま歩いているような状態だ。おそらく三人以上の仲間と来ていたら生き別れになるであろう。とにかくこんなに沢山の人間をいっぺんに見たのは、正月の明治神宮の初詣の映像以来かもしれない。そして、今回、最も期待をしていたのが一の橋交差点を渡った所にある”麻布十番国際バザール”(納涼祭りガイジン向け別館と言う感じ。)なのだ。

麻布十番祭り・・・・いざ出陣!!

ここの地域柄か、各国の大使館が後援している様々な屋台が数多く出店しているのだ。その数なんと25カ国、物品販売は7カ国に渡っている。ちなみに参加国はアルゼンチン、イギリス、イタリア、インド、エジプト、ガーナ、シリア、スエーデン、スペイン、スリランカ、タイ、韓国、台湾、中国、チュニジア、ドイツ、トルコ、パキスタン、パレスチナ、バングラデッシュ、フィリピン、ブラジル、フランス、メキシコ、ラオスそしてアメリカ、オランダ、オーストラリア、ギリシャ、チリ、南西アジア諸国・・・・・とある。これだけでワクワクするでしょ! だってエジプト料理のエスニックな甘辛い”焼き鳥”を食べながら、タイ料理のブースでトムヤンクン飲んで、台湾ブースで北京ダックを食べて、ドイツ空輸のソーセージ食べて、メキシカンのタコスもほうばり、フィニッシュはチュニジア風デザート・・・・なんて事が出来るわけ。

麻布十番祭り・・・・いざ出陣!!

世界中どこにこんなに国際交流がなされた場所があるであろうか!! どんどん食べまくり、本当に楽しく幸せだった。ただ、本当にこんな食べ物があるのかよォッと、疑ぐりたくなる食べ物もあった。チュニジアのデザートだが、ココナッツミルクにアンコとタピオカが入っているはずが、タピオカなんて一粒も無くて代わりにコーン(トウモロコシ)が入っているデザート・・・・・不味いのだよ。ナメんじゃないぞぉ! アンコとコーンは世界基準で合わないし、適当にも程がある!(タピオカが無くなったので、代わりにコーンで誤魔化した。と推測!) これは”チュニジアの恥”と呼ぼう。チュニジア政府観光局の方、正式な謝罪は受け付けますので、こんなインチキな食べ物を出してはお国の恥じですょ!!・・・・・(昔、チュニジアの首都チュニスでポン引きに騙された想い出が甦った。まぁそれも懐かしい時間ともなったのだがぁ・・・。ここ大都会・東京で地球の中心を感じられる素晴らしい真の”お祭り”でした。

麻布十番祭り・・・・いざ出陣!!

  • 麻布十番祭り & 麻布十番国際バザール
  • http://www.azabujuban.or.jp/event/nouryo_2007.html
  • 来年も8月の下旬の週末に行われる。アナタもお楽しみリストに追加だ。