そして仙台で倒れた・・・

6月14日、金曜日、朝起きて銀行に行く方々、ウォーキング&ジョキングを1時間で約7キロ、瀬田、ニコタマ、岡本民家園、砧公園を周った。心地ヨロシイ発汗。ノンビリと入浴して10時半に出発。今日は仙台でミーティングがあるので移動日。途中で宮田家に家庭訪問に寄ってお茶。愛車、ゴルフを修理に出すので碑文谷の車屋さんに届けて、タクシーも来ないのでバスに乗った。バスなんて何年ぶりだろう。(イヤ、良く考えたら先週も乗ったなあ・・・記憶悪し。)渋谷のジャーナルスタンダードの秘密セールに出かけた。相当にイケテル系セレクトショップで気に入っている。ウレシイお買い物を数点購入。一切のバーゲンっぽい演出はなく、ただお得意様ハガキを持参したひとが40%オフという、とてもヨロシイ姿勢だ。隣りで正価で買っている奴がいる。ウフフ・・山の手線で東京駅に向った。朝、地震があってダイヤは狂いまくりホームには人が溢れていた。そして、やっと発車する電車があったので飛び乗った。時間に遅れるわけには行かないので仕方なし。優先順位は60人目くらいだった。そしてグリーン車には100人位人であふれているのに座る事ができた。ヒトを掻き分け奥に入ろうと思ったら目の前のオジさんがイキナリ何かを思い出した様に下車。そして、そこに座った。自分の強運に恐れ入る。元気そうな老人がいたがスミマセン。謝罪します。お弁当を購入しようとしたら最後の1個・・・。また、幸いにも携帯ラジオを持参していたので、サッカー、日本対チュニジア戦を聴く事が出来た。途中の福島県の郡山にて後藤信子(RDD)に会ってお茶ミーティングする予定だったが、そこで下りると仙台の時間が危険になるのでキャンセルしてもらった。次回に何か穴埋めを考えよう。結局、5時過ぎに仙台に着いて駅のスターバックスでカプチーノダブルショットをしながら携帯ラジオでサッカーを聴いた。まさに”にわかサッカーマニア”だ。サッカーはなんと日本が決勝トーナメント進出。日本もやるなあ!!!。スゴイ感動だ。でも、未だに”オフサイド”がわからなくて誰にも聞けない。今さら聞けないのが困った・・・マア、イッカァ。そしてミーティングまでの1時間は駅横の書店で立ち読み。コレが相当にお気に入りの時間。しかし店員の態度が最低なので買うのを中止。まったく自分の仕事に誇りを持てない悲しい二流人生を垣間見た。そんな奴からモノを買うとオーラ値が下がる。7時に泉中央駅の会場・イズミティーに到着。ミーティングには80人近くが来てくれて、盛りあがった。仙台は東北人らしく、なんだか静かに厳かに燃えている。グループの宇津木夫妻はエメラルドになるそうだ。若くて最高なグループ作っているもんなあ。素晴らしい。その後、アフターはパーソナルだけで大好きな小料理屋”福村”で大友夫妻、中村夫妻とマチャミ嬢、千田くんとフロントの若手が参加で楽しい美味しい時間だった。大将が奮発して美味しいカツオとタコ(生)の刺身を用意、その他色々(この店には14年通っている。)また殻を割ってそのまま出されたウニは絶品、酒の品揃えも抜群で幸せな時間だった。あー”ニホンジン”で良かった。中村家に宿泊。何処のホテルより快適な睡眠だ。コンセント抜いた電化製品みたいに倒れて終った。本日も営業終了。