さて人生は誰と食うか、何を食うか・・・

2002年6月12日、朝は相当に早起き。目覚ましもなく爽やかな目覚め。外は雨でジョギング出来ないので朝食をしてからエアロバイクを1時間した。消費エネルギーは320kcal。10時半に小学校の同級生の田園調布にある日高デンタルに行って治療。その後、自由ヶ丘に寄ってお気に入りの輸入物文具店、特にフランス製超レアな文具が得意の”シックス”をチェック。買うべき物はなかったが、品揃えに関心する。昼には中華・皇華飯店でオフクロとランチをした。時々ランチでもしてお互いの近況報告をする。オフクロは何だか上機嫌。その後、最近お気に入りのカフェ・テーブルモダンサービスで一人でお茶してパソコンでメールの整理をした。夕方まで気分転換を兼ねて人間ウオッチングをしながら居心地の良いソファですごしてしまった。夕方に自宅に戻り外出の準備。ドレスアップではなくドレスダウン。今日は”対有煙対策服”。ナゼなら”異業種交流焼き肉大会”が開かれる。決して合コンではない。場所は普通じゃない美味さで笑える川崎の”焼き肉・北京”。参加者は山崎拓巳FCA、その秘書、大塚シェフ、田口デンタク、そしてゲスト・イーターがエールフランス・スッチーH、未成年女子大生M、ナゾのランチャに乗る作曲家、不動産勤務の22才フェロモン女史、そしてナゼだか乱入したのが旅人にしてモデルな大和田剛(呼んでないのに偶然・・・!)、そして波田啓次郎。しかし不思議なメンツ、というかメチャクチャなメンツだった。だから楽しい。メシは終始美味しく楽しかった。実に楽しかった。貴重な情報もあれば全く役立たない話しで終始、笑えた。レバー、タン、ミノ、赤身・・と素晴らしい時間だった。本当にここの焼き肉屋は常識外れに美味しい。その後、波田宅に集合してコーヒータイムして解散した。ものすごいエネルギーを消費した夜だったなあ。フフ・・・人生は面白いゾ!!。(焼き肉、北京は6月末配信の波田啓次郎の勝手でしょで紹介しています。)