従兄弟の光宏くん、そして兄さんとのディナー!!

これはウチだけの家風なのであろうか、親戚とか兄弟って意外に待ち合わせしてまで会わない。ましてや男ばかりの場合は余計、そうなのかもしれないなぁ。 決して仲が悪い訳ではないし、それぞれが会えば話は盛り上がるのに。
三歳違いの兄貴、健太氏と四歳違いの従兄弟の光宏君とで青山のイタリアン・サバティーニで待ち合わせをした。 別にナンの主題がある訳でもないが・・・まぁ、たまにはね! 久しぶりだしねっ! という感じのディナー。オレが言い出したんだけどなかなか、ここまでに至るのに随分と時間を要した。
ウチの母方の婆ちゃんが鎌倉の由比ケ浜に暮らしていたので、夏休みと言えば親戚一同がそこにて集っていた。 毎年、夏休みのそこでの楽しさったらなかった。今でも沢山の想い出があるが、そこの中心にいてガキ共を一気に取りまとめていたのが光宏君で、その参謀を努めていたのが健太氏というポジションだった。 そしてウチのオフクロの一番下の弟の大学生のヒロシオジ(叔父)が相談役という役柄だった。そのヒロシ叔父がクルマ好きという事で、光宏氏兄貴とオレはかなりの影響を受けて、クルマ好きになったのではと思う。とにかく小学生時代の夏休みの最初の日から最後の日まで鎌倉で過ごしたので、夏休みの想い出は”従兄弟達と過ごす鎌倉”のみだったのだ。
そんな大親分の光宏君(今では趣味が高じてマニア系のクルマの販売を行っている。)参謀の健太氏との大人になってからのワインを飲みながらの会食なんで面白いに決まっている。
子供の頃には謎だった親戚関係の事とか色々わかってきたし、忘れかけていた想い出も沢山、蘇ってきて懐かしさイッパイになった。しかしよく考えると子供の頃と何も変わってはいないかと思う事ばかりだ。 当然に、昔話に花が咲いた3時間はアッという間で、なにか名残惜しい別れになった。
またねっ! て挨拶して別れたけど・・・またあるかなぁ。 なにせこの53年の間で初めての事なんで・・・