ディスカバージャパン!!松江!

6月20日 山陰は松江に行った。世の中の人がそうであるように、あまり島根県には縁がなく、それにアシ(交通手段)も決して多くはないので、なかなかわざわざ出向かないのが事実だ。セミナーの仕事(ゲストなんです!)で誘いがあったので行かせていただいたが、本当に良い時間だった。 出雲大社や様々な神社はオーラいっぱい!(出雲大社は伊勢神宮同様にいつかは見たいニッポン人の故郷であろう場所だ。) 松江市と日本海の間に位置するのは真水と海水がまざりあう汽水湖の宍道湖(しんじこ)だ。これが深い場所で6メートルという湖で美味しい魚がざくざく!シジミが有名だ。そして街の真ん中には、ほれぼれする外観の松江城!城下町ってのはそれだけでカッコいい。そして最高に好きなのが堀川めぐりという遊覧船!松江城のまわりを10人乗りの小舟で一時間位かけて回るのだが、日常の景色を水側からみるとなんだか風情を感じて大好き。その船が可愛いのが、屋根がついているのだが、橋が低いところが何カ所かある為に、自動的に倒れる仕組み。座っている全員が超猫背になって唸りながら橋の通過を待つ訳!これ最高ですよ! かなり乗り物好きだけど、これは格別!!食事は決して多くは食べ尽くせなかったけど、宍道湖のシジミの味噌汁は美味しかったし、鯛茶漬けは明らかに上品で美味しかった!(山本宏&美智子EXさん、ごちそうさまでした!)~~~素晴らしい季節に観光客で来るから良いのかもしれないけど、さすがに日本書紀にニッポンがスタートしたのはこの地域と書いてある位、オーラ値の高い素晴らしい場所です。絶対にまた行こうっと!!!!   こうやって日本中を旅行すると、まだまだ知らない街がいくらでもある。日本は本当に奥深い国なのだ。 ディスカバージャパン!!(昔JRが国鉄と呼ばれた頃にキャンペーンで旅を推進する企画があったんだけど、この言葉・・・結構、ベタで好きなんです。)