楽しい!悔しい!空しい!“モルジブサーフ合宿!”

7月1日より常夏のモルジブに出かけた。行きの機内では南国に向 かう新婚さんやダイバーで気持ちはかなりハッピー感が漂っていたが、一人いまひとつ浮かない男がいた・・・オレ。 機内ではずっと“なんでこんな旅、約束してしまったんだぁ・・・”とかなり後悔の念が飛んでいた! モルジブはダイバーの聖地であり、サーファーのパラダイスでもある。ただしそれはそれなりのスキルがあるエキスパートにとってはなのだ・・・・
数日前に旅行社から送られたツアーの日程表を改めて見て、ため息が出た・・・初日の日本からの移動日、最終の日の移動と夜に出て朝に東京に到着するフライトスケジュールの間の日程の6日間・・・ 何も無い。普通の旅ならば、何日目には◯◯観光とかセミナー、自由行動とか書いてあるのに何も無い。
このツアーはボートサーフと言う名の体育会系、いや“系”ではない。体育会のサーフツアーなのだ。毎日、起床→サーフィン→朝食 →サーフィン→昼寝→ランチ→ごろごろ→サーフィン→バカ話→サーフィン→ビール飲んでアホ話→夕飯→9時には倒れる→これが永遠に続く!!こんなツアーなのだ。モルジブは大小数百、いや数千・・・忘れたが多くの島で出来たインド洋にある島国なのだ。空港も当然に島で空港横には港があり、到着後にそのまま船に乗り込 み、よほどのリクエストがなければ永遠に上記のパターン!(笑) 永遠だ!!
船はなかなか快適だが、参加者、特に主催者が戦闘モード丸出しなので憩いの時間というのはあまり無い!  ・・・ならばどうして参加したの。大人の自己責任でしょと思うのだが・・・オレも自分のサーフィンスキルを何とかしたいと思い、半年先のこのツアーを申し込めば、少しは準備に気合いが入るかなと考えたのが甘かっ た・・・仕事にかこつけてサボったんです。季節は冬をまたいだので気持ちがノラないというのもあったのは事実!!そんな言い訳言ってどうするの!! とにかく最初の二日間は本当に辛かった。 支払った代償は大きかった。身も心もキズだらけ!(笑) 三日目に少しだけ勘を取り戻し・・・でもダメ。サーフィンは本当に厳しいスポーツで、これほど素人に厳しいスポーツが他にあるのだろう か。ジェリーロペスはあんなに神の様な存在なのに、こんな勝ち負けの世界で勝ち上がったのか・・・(波の取り合いという壮絶な戦いが毎回あるのがサーフィンです。恐いんだから・・オレ下手だからねぇ。)
言い訳を言うならば、今回はグーフィー(右足前)の人には不利な波の場所(ライトと呼ばれる右から左に割れる波。)ばかりで、波田には辛いリハビリだった。一年間の出場停止をくらっていた選手がいきなり試合のど真ん中に投げ出されたような過酷な状況。サイズは時にはダブル近く(背丈の二倍)波質はグリングリンでチュービーな波。(マニアにはたまらない波!)まぁそれをいきなりバックサイドっていうのもねぇ・・・なんて言い訳してるけど全ては自分の撒いた種ですから。
後半は1ラウンドに2~3本は乗れて、一本でも乗れると嬉しく なっちゃうのが困ったもん・・・そして飲んだ勢いもあり、来年のツアーに参加の約束をしてしまいました。今度こそ・・・・・バカヤローやってやる!!(このバカヤローは社会やサーフィンにでなくて自分自身へのバカヤローです。)
早々に陸トレ・グッズを購入して準備に入りました。今年は違いま す!!(笑)
堀クン!散々、気を遣ってくれてありがとう!!倉元氏、服部氏感謝です。
あと、今回は伊豆からミネ(山中ミネ&ヨッシー)が新婚旅行で参加。 グループの茜チャンと下ちゃん二人が本当に楽しませてくれた。
今回、乗船したボートはスティングレイ号(110フィート、9 ベッドルーム、各部屋にトイレ、シャワー、温水、エアコン完備、 シェフも乗船していて三度の食事は完璧!
モルジブのサーフポイントは全てリーフブレイク(下は珊瑚礁)カレント(流れ)が早い。有名なのはチキンズ(レフト)、コーク(ライト)、ロヒズ(レフト)。 ニンジャ(ライト)、パスタポイント (レフト)、サルタンズ(ライト)、ホンキーズ(レフト)、 ジェイルブレイク(レフト)、フルムーン(ライト)など